将来厩務員(JRAの厩務員になる)事を希望し、アニベジに入学したのですが、学校の管理システム、生徒への対応など、信じられないくらいずさんでした。

ここにいても可能性は低いと判断し退学。

中学卒業したばかりなので、高卒の資格を取る事をまず優先していますが、やはり将来馬に関わる仕事に就きたいと希望しているのですが、よい選択肢を教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

回答

aki********:

学校厩務員課程の話。
推薦を除いて厩務員課程の合否を決めるのは学校の教官。
その教官は馬取扱技能職と言って大学馬術出身。牧場で短い鐙で乗ってましたや追い切りを乗ってましたより、馬場馬術の姿勢や動作が基本に忠実か、お尻が浮くぐらいのスリーポイントでも基本の姿勢が出来ているかをみる。
馬術を経験せず牧場就職組は実技試験の部班運動(馬術やってないと号令も正しい姿勢も動作もわかんないしね)で落ちて次回から乗馬クラブに通って馬術の基本を習いにいく。

JRAの厩務員課程に合否したいなら遠回りに見えるかもしれないが大学で馬術をした方が合格の確率はグンと上がる。
馬術強豪校大学や近くの大学に行くと競馬場からバイトの誘いがくるから、そこで手伝ったらプラス要素にもなる。
アニベジを退学しているのだったら定時制の編入の事とか詳しくないけど、茨城県稲敷郡にある江戸崎総合高校に行ったら?
その高校の馬術部はトレセンの乗馬苑使うからを目指している少年団の教官に馬術教えてもらえるから、そこで馬術が上達して大会でいい成績残せたら推薦で大学行けるしね。
(栗東高校も栗東トレセンの乗馬苑使っている様だけど、そっちは詳しくないのでなんとも言えない)

乗馬歴1年以上で厩務員課程受ける資格があっても大学馬術部でいい成績を残しても牧場経験がないと厩務員課程受からない。でも高校大学で馬術やってたら牧場修行1〜2年(受験回数も1〜3回で受かると思う)したら受かると思うよ。(高卒馬術未経験組は3〜5年、受験回数2回は早い方、3回〜が多い)
2000年以降で騎手以外から調教師になった人をみて大学馬術部、大学卒、獣医大卒ばかりでしょ。(高卒の調教師もいますが少ないで)
高校卒業→牧場で修行、高校卒業→BTCJBBA研修1年+牧場勤め最低3年が高卒の定番パターンだけど、大学馬術や大学卒の方が受かる確率上だし厩務員になってもそれから調教師目指せるし、馬術大会の成績がよかったらJRAの馬取扱技能職になれるかもしれない、職の幅が広がる。もし途中で挫折しても大学卒や大学中退で高卒より再就職が有利になる。

あと、競馬学校の面接官が嫌うのは短期間で牧場や学校を辞めたり変えたりする人、だから牧場選びは慎重に。
面接まで進むと競馬保安協会と言う謎の組織が身辺調査に来るから馬券かったりしないで合格するまで真面目に馬術の修行をしてください。
(実家の近所の人にも聞き取りに来やがったよ、この人が来るとそろそろ受かる順番かとまわりの牧夫もざわつく)

競馬学校厩務員課程や騎手課程の最初の1ヶ月は鐙をあげての正反撞と駈歩で姿勢づくりされららる。馬術やるんだったらコレを大事にしてね。


una********:

アニベジの前に 質問すべきでした。

取り敢えず 厩務員を目標とした場合、 事故 病気等で馬から離れることになっても就職出来る様に 最低限の高卒しましょう。
通信制でも定時制でも入学 卒業。
牧場で働きながら出来なくはない(雇用主と相談)と思うけど、、体力的に無理と思う。
近くの乗馬クラブでも良いと思います。

後は雪馬さんが回答されてるとおり。


雪馬:

通信で高卒資格取ってから、牧場勤めて数年修行するか、BTCJBBAの公的(JRAバックアップあり)研修1年+牧場勤め最低3年、の二択が現実的です

私は専門学校なんざにいくことを最初から勧めませんからね。綺麗事だけ言って生徒集めて金儲けしたいだけですから
現場の牧場で働くほうが、賃金もらいながら自分の経験学びとなるので。