の選手のやる気について

とても長くなる事を申し上げます。

その日選手がどのコースからも、勝とうする人かどうか見極めるには、他にどのような方法がありますか?

まず、”勝つ気がない諦めてる”、”今日は手を抜くか”、”今日は2、3着で妥協”、”このコースは嫌いだから頑張らない”等々、理由はあると思いますが、展示を見るだけではわかりません。

は、毎回勝つ意思があるわけではないでしょう。表舞台で、みんなが見てる時は、やる気を演じますけど、実際内心はわかりません。

B1でいつもダメなのに、そのだけは、展示を見るとやる気があるように思えた。そして、外の1位を取った。いつもその意気でやれば、成績上がるのにって思います。

他の選手もなぜか。その選手に対抗するまでもなく、負けていますw意味がわかりません。

普通は、こいつやる気だって思えば、対抗するのにすんなり差しが決まって負けてます。

普通は負けないように、小回りにするとか、さらに捲り差すとかあるはずです。そのまま、やる気ある選手に、手を打たず負けてるようにしか思えません。

A1選手だったら、うまくそれを邪魔することもできるはずです。なぜそのようなレースになるのか、わかりませんが・・・wそれで、勝てるならそれでいいやって思います。

そのやる気がいきなり出てくる仕組みは、わかりませんが、そのヒントには興味があります。

つまり、選手はB1だろうと本気出せば勝てるのです。その日の気分で勝ってる日もあるのです。いくら選手の事を詳しく知っていてもデータがあっても、その日の選手がそのレースで本気で勝ちに行くかわかれば、他のA1選手がそのレースで勝つ気がなければ、そのやる気のある選手を1着にすれば、高を望めます。もし、1コースのA1A2選手(普通に走れるが、展示でやる気を出していない)人をXと置きます。

*やる気ある選手が複数いた場合は、成り立ちません・

公式

やる気ある選手 – X – 全 4通り 400円です。

このやる気ある選手が複数いない条件と、1コースにA1A2選手が普通に走る気はありそうという条件から、この公式を当てはめると、勝てるような気がします。

全競技場はきついですが、競技場事に展示時間が異なってますから、これを複数の競技場で条件に当てはまるものを見つければ、勝てるような気がします。

実際、この公式は使えると思いますか?競艇の勝ち組の人たちは、これに近い公式で勝っている

のですか?

また、選手の心理面はとても重要だと思いますが、この公式を、確かな物とするためには、どのようなところに注目すればいいでしょうか?

回答

kasumi:

心理面では、前検日にモータ抽選した時点でテンションの上がり下がりあるでしょうね。
SG戦なんかで56が続くならすぐ帰郷したり。

公式の「やる気ある選手」ていうところが主観でなく定量化できるなら良いですが、決まり事がなく時々で変わるものなら使えませんね。

>競艇の勝ち組の人たちは、、、、、、

レースは一回限りで、何が来てもおかしくないですが、出来るだけ不安要素の排除できるレースだけを選び続けていると思いますよ。
紛れのあるレースには投じないことですね。


御茶の上州:

「☆ー1ー全」を狙うのは結構良いと思いますよ。
インを差せる選手を探すのは手っ取り早いです。
壁になる走り方をする選手か、絞って仕掛ける走り方をする選手かは手元にデータを蓄積しておいたほうがいいですよ。さて、本題です。
展示航走でいつもよりコーナーに突っ込み気味で回ってる選手は少し期待度が上がりますね。4月・10月は期末なのでスタートが攻めやすいとも言えますので、準優に乗れるかのの選手や級別のボーダーラインの選手なんかは狙い目ですね。逆に事故パンの選手は除外するとか。(あとは我々は知りようがないですが選手の彼女の誕生日とか…)
質問文にもあるように、選手の内心は見えないので、上記の客観的な状況や目に見えるもので判断せざるを得ませんね。

    sec********

    自分の理論は、試してみます。使えても、教えてあげないです。


aor********:

「今日はやる気あるよ」「今日はやる気ないよ」
これを他人が予想出来る事など皆無です
また展示でやる気見せてても本番で出遅れたり
差せば勝てるのに外をタラ~っと回ったりする選手は
メチャクチャ多い
そしてや絶対がない(120/1)
あるとすれば偶然の一致という事です
荒川健太、井口佳典、平高奈菜などは
展示では時計を出さない
瓜生正義、などはいつも展示を一生懸命走る
これは理論上の問題ではなくにおいての駆け引きであり
人なりでもあるわけで選手の心理など誰も見透かせない
そしてそれを見破る方法もヒントもない
ただ言える事は普段展示を出さない選手が展示を出してる時は
本当にエンジンが回ってるといえる事ぐらいでしょう
着に絡むかどうかは別として
あなたの理論で勝てるならあなた以外の人が
すでに勝ち続けてる人がいます
下手な考え休むに似たりという言葉を思い出しましたw

    sec********

    荒川健太、井口佳典、平高奈菜などは
    展示では時計を出さないとありますが、なぜですか?


1170292:

そのときにならなきゃ勝負はわからないんだけど、予選最終日の時に使えるテクニックとして「勝負駆け」があるのはファンの間で知られています。

現在の持ち点から、この後のレース(1走or2走)の結果で(いきなり決勝になるトーナメント構成の場合は決勝)にいけるかどうかが決まるという「ボーダーライン付近」の選手は、基本的に勝負にいかないと上位戦線に残れないという考え方です。
このボーダーライン理論は、逆に「当確」(残りのレースを反則なく完走すれば上位戦線進出確定)の選手が無理に勝負しなくてもいい(どころか、違反を取られれば賞典除外のリスクさえある)という形の読みにも繋がります。

対象となるレースや選手はそんなに多くはありませんが、ルール上、このような予想の筋道がある、という例です。

    sec********

    ボーダーライン理論は使えそうですね。当確していない人を邪魔すると
    後で恨まれそうですし・・・怖い。普通に走ってれば、同じ状況になった時に、邪魔してこないですしね。そういう馴れ合いもあるのでしょかね。予選とか、期末って言葉は、知らなかったので勉強になりました。
    ありがとうございました。


gar********:

されてるようですが、競艇の勝敗を左右するのは1に枠番とモーターとボートの勝率で、人間の内面であるやる気があるなし等、わかるはずもありません。がよく冗談で、ワシの好きな馬が口を開いてくれて「今日は体調が悪いから走りまへんで」とか「今日は絶好調やから頭に行きまっせ」とか教えてくれたらなあと言いますが、それと同じで当日の選手の心理など本人以外はわかりません。よしんばやる気があったとしても競艇は展開にも左右されますから、固いはずの本命レースでも荒れるのです。それがまた競艇の醍醐味でもあります。競艇を始めギャンブルのはただ一つ。買わない事です。また数字の語呂合わせでも当たる時は当たります。複雑に人間の心理など推理するより、レース展開を推理する方が楽しいですよ(笑)

    sec********

    展示で双眼鏡で撮影して顔の表情を解析すれば、適当な判断がなくても、基準はできるはずです。この表情なのは、1着確率いくつみたいな