1、6.5号機は有利区間で飲まれた枚数+2400枚(3000枚飲まれていたら3000+2400=5400枚まで)で有利区間が切れるという認識で合ってますか?
2、 1の質問の状況で有利区間が切れた場合貫きスペックがあるのでまだ出るってことですか?
3、AT中も有利区間のゲーム数は換算されますか?
例えば6.5号機の場合、通常時の総ゲーム数が3900Gで当たった場合残り100ゲーム消化したらAT強制終了なんですか?それとも有利区間切ってもATは再セットされますか?
4、通常時に4000G消化したら有利区間切れますよね?また4001Gから有利区間はリセットされるってことで合っていますか?
仮にリセットされた場合4000Gまでで飲まれた枚数はもう関係なく、4001Gから飲まれた枚数+2400枚が出せるってことで合っていますか?
回答
win********:
あってますが、現実的にかけ離れていて事実上そうなるのが不可能なのでは??って部分がありますね。
例えば3000枚飲み込んだ時点でかなりのG数消費していて、そこから5400枚出すのに差枚よりもゲーム数で有利切られるだろうし。
もっと現実的な事を言えば3000枚飲み込んだ台がそこから5400枚出る事なんて無いに等しいしw
fin********:
1.合ってる
2.合ってる
3.される
4.リセット後はリセット前の差枚やG数は消える
1151248259:
1そう
2そう
3強制終了、有利区間リセット時は前有利区間の情報を全て消し去るから
AT中に切れようが通常時に切れようがその後の挙動は一緒
4理論上はそう。通常時でも4000ゲーム経ったら切れるし新しい区間の差枚になる。
でも、4000ゲーム到達前に有利切るシステムになってるから基本的に気にしなくていいです。
そら:
1.あってます。
2.貫き要素のある台がは区間を変えて新たに新しい上限2400枚のATが再スタートします。
3.常に区間消費します。通常時もAT中も。
100G強制終了しますが大体の台は3900Gの前に区間が切れます。
例、2000G消化後のAT終了後等。
4.あってます。