アニメが片っ端からパチンコやスロット化されまくっていますが、アニメ好きの人たちはどう思っていますか?

昔の漫画で天才バカボンや三世、などは何となく分からないでもないですが、

パチンコ屋に行くとアニメなんか1ミリも興味ないであろうサラリーマンや年配の人が

とある科学の超電磁砲とか、物語シリーズとか打ってるとお前ら知らねーだろと笑っちゃいます(笑)

見ると数え切れない位のアニメ作品がパチンコ、パチスロ化されています。

昔のパチンコはパチンコメーカーが独自に作った台やキャラクターでパチンコ台を作ってましたが、ある時を境にアニメの版権を買い、パチンコ、パチスロ化し始め、今は殆どがアニメなどの作品です。

これからもどんどんアニメがパチンコ化されて行くと思いますが、昔からのアニメ好きや純粋にアニメやキャラクターが好きな人は

アニメやキャラクターのパチンコ化をどう思いますか?

アニメ会社もお金になり儲かるから版権を売るんだとは思いますが。

回答

匿名希望:

この前初めてスロット行ったアニメ好きです。
僕はおっさんではなく学生なんですが、その時好きなアニメのリゼロのスロットをやりました。
スロットの内容は1期だけで軽いifストーリー(演出)があって原作にない面白さがありました!
リゼロの最初のボスはエルザっていうキャラなんですが、原作ではラインハルトという最強のキャラが倒す(倒しきれてない)んですが、スロットではエミリアという本来原作では絶対に倒せないキャラが倒していたりして面白かったです笑


桃太楼:

アニメって資金難状態がここ30年以上続いている状態です。
版権ビジネスがある程度ビジネスモデルとして確立しているのは、業界にとっては良いことだろうと思います。
キャラクタービジネスの1選択肢でしかないので、特に銅とも思わないというのが正直なところですかね。

ちなみにほぼすべてわかるタイプのおっさんですが、アニメ好きのほうがはるかに先の人です。

余談ですが、
>ある時を境にアニメの版権を買い、パチンコ、パチスロ化し始め
というのもちょっと違うのですよね。
もちろん液晶やプログラム技術が稚拙だったので、タイアップしようにもできなかったという事情はありますが、パチンコ/パチスロでアニメタイアップが増えたのはスロのサラリーマン金太郎とパチのンゲリオンが大ヒット機種となったためです。
特にエヴァのヒットが業界に与えた影響が大きく、「出来のいいスペックとコンテンツならば打ち手の認知度が低い作品でもヒットに繋げることが出来る」と作り手側が認識したため、アニメタイアップの機種が多くみられるようになりました。
それ以前からも液晶演出を制作しているメーカーの多くはゲーム制作も行っていたところが多く、アニメ作品をパチンコやスロットの演出として作り上げるノウハウがある程度あった、とも言われています。
なので、今の状況はある意味必然の進歩と言えます。


知恵袋ユーザー:

お前知らねーだろと言われる側のおっさんですが、もパチンコやスロットでハマりました!
あとまどマギも初代をスロットでやってハマりましたね。
特に物語シリーズは大好きなアニメのひとつになりました。

個人的には新しいアニメとの出会いのきっかけになるので版権ものに対しては好意的にとらえています。


k03********:

主人公が弱すぎて萎える


MASA:

世代の問題でしょう。
昔のアニメ世代からするとオワコンだろうけど、今の若い子供世代からするとそれが普通というだけです。

視聴者感覚もそうですし、制作会社の営業もそうです、ただ時代に適応しているというだけです。
古い固定概念を持ってる人からしたらアニメに限らず馴染めないでしょう

残念ながらそういった人は「制作側の都合なんか知らない、俺の(古い)価値観に合ってないことは駄目なこと」という一方的な考えしかありません

hit********:

何でアニメ?という気はします。
過去の作品であれば、当時の子供=今のオッサンの関心を引く為有効なのかも知れませんが、アニメの世界観とパチンコの射幸性とは相容れない気がして、違和感しか覚えません。

多少それますが、酒類ではアニメ、イラストの使用は厳しく規制されています。理由は「未成年者の飲酒を誘引するから」で、40年前にビール会社がのアニメをCMや缶デザインに使用し非難を浴びてからです。

それを考えると、20歳未満は立入り禁止のパチンコに、未成年者の愛好者も多いアニメを使用するのは如何なものかと思います。


質問の詳細は返信で@悪質回答排除:

仕事や生活が苦しいアニメーターにそんなこと考えてる余裕はないと思いますが、北朝鮮のミサイル開発資金になることで、

海が汚され、水産資源に被害を与えて寿司等の魚料理をはじめとした食文化が壊され、食材の輸出や観光資源である飲食店にダメージを与えて、日本経済に損害を与えて、環境汚染をしていると思います。

そして、パチンコに頼らなければいけない作品の一番の風評被害は声優ではないかと思います。
北朝鮮の外貨獲得にいつの間にか使われているわけですから。

ちなみに、私はパチンコのやり方知りません。ゲームボーイやWindowsでピンボールをやったことがあるくらいです。


kar********:

なんとも思わないなぁ
それで、良い作品が出来たり、製作の仕事回るんだし


gjn********:

物によると思います。
私はパチスロファンで、パチスロのルパンシリーズが好きですが、パチンコ・パチスロデビューしちゃいけない作品も有ると思います。パチンコで名作劇場が作られたときは流石にショックでした。これは駄目だろうと思いました。
多くのアニメ作品が今も使われていますが、ちびまる子ちゃん、サザエさん、となりのトトロ辺りはパチデビューしないでほしいです。出なくておっさんにぶっ叩かれたり、唾を吐かれるトトロは見たくありません。


eve********:

特になにも思いません。パチやらないのでパチ屋も行きませんが、二次創作界隈がにぎわってるなー程度にしか感じません。

パチンコ客の1万人に1人でもアニメに興味を持ち作品のファンになってくれたら有益ですし、パチンコマネーの流入で制作側が潤えばアニメ業界側もWin-Winなのでしょう。


1251651092:

パチマネーのおかげで続編の可能性が高まりますのでアニヲタとしては嬉しい限りです

わたしはギャンブル依存のケがあるので自分で打ちにはいけませんが


ID非表示:

パチンコやパチスロ化されたアニメなんて日本のアニメシーンから見ればほんの一部ですよ。

「されまくっている」って言える程されてはいないです。


Anemone:

パチンコ屋さんには何回か付き合いで行きましたが、マクロスFの台があった時は
新作のアニメーションが見れると思って嬉しかったです。


ce1********:

少なくとも、パチンコ・パチスロ店の閉店や撤退、メーカーの衰退というのはありますし、いわゆる版権物の新台が増えた理由は、若い世代の顧客を獲得するためで、アニメ好きの人口のごく数%でも、パチンコ・パチスロに興味を持ってくれれば、それで成功と言えたはず。
それであっても、ゲームセンター同様に、パチンコ・パチスロの衰退は加速していますから、将来的には実店舗は、大手のチェーン店のみになって、オンラインギャンブルとしてのパチンコ・パチスロにシフトするのでは?
アニメやキャラクターのパチンコ化というのは、あくまでも、ビジネスの一環としてで、ゲームやスマホのゲームになったのと同じ事ですから、否定的になるような話ではないと思います。
好きな作品のパチンコやパチスロであれば、ファンとしてお金を使いたいという方は多いでしょうし、熱狂的な方だと、中古の台を自宅に持ち込む方もいると思います。
ギャンブルにお金を使うのも、経済を回している事にはなっているですから、悪くは無いと思いますが。


yuu********:

>パチンコ屋に行くとアニメなんか1ミリも興味ないであろうサラリーマンや年配の人がとある科学の超電磁砲とか、物語シリーズとか打ってるとお前ら知らねーだろと笑っちゃいます(笑)

いやサラリーマンなら知ってる可能性あるでしょ。
レールガン14年前、物語シリーズ17年前ですよ・・・

>これからもどんどんアニメがパチンコ化されて行くと思いますが、昔からのアニメ好きや純粋にアニメやキャラクターが好きな人はアニメやキャラクターのパチンコ化をどう思いますか?

どうとも思わない。
むしろ好きならアニメよりもきれいな画像でいろんな展開みれるからいいんじゃないですかねって思います。現実アニメなんてパチンコやってる奴からみたら何でもいいのは明白なんですけどね。とかガロなんて、パチンコで知ったやつの方が多分多いだろうし。

それは確信犯じゃなくて『故意犯』:

一定のファンが着いている作品の
台を出せば、打ちに来てくれますからね。

昔で言うと、冬ソナとか。
おばちゃんにすごい人気だったとか。

別に作品を知らなくても打っていいと
思いますが。

私も、シンフォギアとか
ヴヴヴとかパチンコがきっかけで
アニメを観ました。

カバネリなんかはリアルタイムで観ていて
もともと好きなアニメだったので
知名度が上がると思い、とても
嬉しかったです。

クオリティも良かったですし。

ですがらんまはショックでした。
(特に初代の機種)

亡くなってしまった声優さんが
いらっしゃるから声優さんの部分は
仕方ないにしても絵が全然ちがかったり
( ´・ω・`)

アイドル系の機種は、あまり好きじゃないですね。

知っている人や曲が少ないのと、
打っている人がキモイ人が多くて
だいたい大音量なので 隣で打っていて
かなり迷惑だからです。

好きなアイドルグループがいるのですが
パチンコ台になっちゃうと汚れた感じが
するので 今後もなってほしくない
願っています。

流行ったアニメとかがあると
『あっ、これパチンコ(もしくはスロット)になりそう』とかはありますね。キャラ的に。

最近で言うと
リコリコとか。

    それは確信犯じゃなくて『故意犯』

    出るんですね。

    私はあの いい匂いのふわふわが
    好きだから 一度は打ってみたいかも・・・。


ももちゃ:

金になるなら良いんじゃない?と思います
商売の面で。

個人的には、アニメの前に、漫画等で作者がいたのなら、
ギャンブルからの収支も手に入るのか…お金儲かるなぁと思います。


nad:

作品によるのかなーとは思います。

基本的には、パチンコパチスロになっても、ウィンウィンの関係性になるので、
問題はないとはおもいます。

ですが、やはり作品のイメージってあるとおもうんですよね、、。
今更、宮崎駿監督の作品がパチスロパチンコに、なったら、ちょっと軽蔑しちゃうと思う。

アイドルに似てます。
昔、なんとか48さん達がパチンコパチスロになったとき、僕は引きました。

なんとか48さん達が、消費者金融の
CMにでたときは、もっとひきました。

だから、多少なりとはマイナス側面も
0ではないのかな?とはおもいますけどね

ただ、国民的アニメといわれるような
作品はパチンコパチスロにならないところをみると、棲み分けできてるのかな?

アニメだけで、ド安定の人気を構築できてる作品は、わざわざパチンコパチスロ化しない作品のほうが圧倒的におおいので
マイナス面を考慮してるのかもね。

逆にパチンコパチスロ化するやつは、
ひらたくいえば、金と人気がほしいわけですよね。でも、こうゆうと言葉汚く聞こえるかもしれないけど、なんていうか、ステップアップの踏み台としてパチンコパチス化ってのはありだとおもいます。


El Santo:

パチ、スロも打つです。
割と好きですよ。

というか、パチンコのほうが「金を動かす」というギャンブルがらみの分、
お金がかかってて、特に、オリジナルソング(キャラソン)は
割と侮れません。声優普通に使いますしね。
超電磁砲などの藤商事は特に楽曲に力を入れている印象です。

https://www.youtube.com/watch?v=2Kh7uBEJbnE
(超電磁ロボコンバトラーV ボーナス中アニメ)
これはスパロボアニメで活躍したアニメスタジオ
「カナメプロ」に在籍したスタッフが絵コンテ切ってます。
尋常なムービーではないし、この作風でリメイクを見たいとすら思います。
パチマネーの威力を感じるムービーです。

https://www.youtube.com/watch?v=KoFWqeddL_c
(うる星やつら2 オリジナル曲LOVE∞)

https://www.youtube.com/watch?v=FmrsAspFTKY
(緋弾のアリアAA オリジナル曲「咲かせろ!乙女色」)

あと、この場所でも「パチンコ見てアニメを見始める」
という層がいるんで、それはそれでアリかなと。

身(生活)を削ってパチンコを打つ層ばかりじゃないんで
どんな楽しみ方してもいいんじゃないの?と思ってます。
私、気に入った演出の台を実際に購入したりする人なんで。
(アニメコンテンツの台は6台ほどあります)

マクロスシリーズなんかは、パチマネー無しで
デルタはなかったんじゃないかな? と思ってます。


t:

で言うなら
代表格はエヴァンゲリオン。
パチンコを打ってから原作のほうへ流れるファンも多く、
アニメ作品の知名度も上げる効果があります。
結構WINWINな関係だと思いますよ。

最近パチンコでヒットしたと言えばユニコーン
RE:ゼロなどもパチンコを通じて
作品が認知され、アニメのほうを触れる機会を
増やしてくれているはずです。
まどマギなどもパチンコとうまく融合した作品でしょう。

原作知らずに作ってるパチンコ台とかもあって、
原作ファンから罵られる台もあるでしょうが、
レールガン(スロット)とかは
原作ファンからも好評みたいです。


han********:

私は一向に構わんッッ!

パチンコやらんから^^;


*hangyo2744*:

自分は打たないけど、別にいいんじゃね??って感じです。

ソシャゲ化とか、コラボカフェとか、舞台化とか、実写化とか、コミカライズ化とか、スピンオフ小説とか、宝飾品ブランドとのコラボとかも同じようにどうでもいいし必要の無い存在ですが、やる分には話題が増えて華やかになるし、別にいいんじゃね?…です。


非公開:

アニメの許可とれても、車の会社には許可とれなくて無理やりそれっぽいのにして作っちゃうのはどうなのかと思います
しかも演出でハチロクって言っちゃってるしアウトやろ

なんの機種かは言わなくても解ると思いますが、そういうのって後々悪い印象しか持たれないと思います


金色の犬:

自分は歓迎ですね。
最近は好きな作品のスロットが出た時位しか行かなくなりましたが、やっぱり打てば楽しいので。
最近の客層はパチ、スロファンより、アニメファンの若い人が増えているらしいですよ。

スロットの大ヒットでコンテンツとして息を吹き返して新作が作られたりしている作品もありますしね。
パチンコ出た途端に配信の再数回数上がったりとか。

当時現役の幼児向け作品だったサイボーグクロちゃんのパチンコが出た時は驚きました。


まっさん:

自分は一向に構いません。

ある版権にミリも興味無いであろう人がそういった台を打っているのも色々理由はありまして。
花の慶次や、牙狼、バジリスクなどはいい例で版権に対する興味よりも寧ろその台の出玉性能が優秀というのが理由の人が多いと思います。
エヴァシリーズみたいに映画から興味を持って打つ人もいるでしょう。
また、やりたい台が既に座られていて他にやる台がないけどとりあえずパチンコという惰性に近い考えの人もいます。

一部を除くほとんどのメーカーが自社のオリジナルコンテンツで客を呼び込む努力をしなくなり、またオリジナルコンテンツでは客も寄り付かなくなったので仕方がないのではないかなとも思っていますね。

    まっさん

    何度もパチ化されている某アニメはFC入ってる人間ですが、その界隈でもパチ化に関しては否定的な声、肯定的な声もあります。

    否定的な声はまあ想像つくとは思いますが。

    肯定的な声としていくつか挙げますと。
    ・金は必要以上に使うけどまたそのキャラが見れるのが嬉しい。
    ・パチ打つことは無いがそのメーカーはアニメのライブなどにも金出してくれるからもっと出せ。
    ・パチマネーで続編作る金ができる。

    という声はあります。

    もっとも、自分はそのキャラがパチで見れるのが嬉しいかと聞かれたら真顔で「何言ってるの?」と返せる自信しかないですが、先にも書きました通り、好きな版権がパチ化されることについては一切抵抗ありませんし、優先的に打つのは確かです。

匿名希望:

この前初めてスロット行ったアニメ好きです。
僕はおっさんではなく学生なんですが、その時好きなアニメのリゼロのスロットをやりました。
スロットの内容は1期だけで軽いifストーリー(演出)があって原作にない面白さがありました!
リゼロの最初のボスはエルザっていうキャラなんですが、原作ではラインハルトという最強のキャラが倒す(倒しきれてない)んですが、スロットではエミリアという本来原作では絶対に倒せないキャラが倒していたりして面白かったです笑


桃太楼:

アニメって資金難状態がここ30年以上続いている状態です。
版権ビジネスがある程度ビジネスモデルとして確立しているのは、業界にとっては良いことだろうと思います。
キャラクタービジネスの1選択肢でしかないので、特に銅とも思わないというのが正直なところですかね。

ちなみにほぼすべてわかるタイプのおっさんですが、アニメ好きのほうがはるかに先の人です。

余談ですが、
>ある時を境にアニメの版権を買い、パチンコ、パチスロ化し始め
というのもちょっと違うのですよね。
もちろん液晶やプログラム技術が稚拙だったので、タイアップしようにもできなかったという事情はありますが、パチンコ/パチスロでアニメタイアップが増えたのはスロのサラリーマン金太郎とパチのエヴァンゲリオンが大ヒット機種となったためです。
特にエヴァのヒットが業界に与えた影響が大きく、「出来のいいスペックとコンテンツならば打ち手の認知度が低い作品でもヒットに繋げることが出来る」と作り手側が認識したため、アニメタイアップの機種が多くみられるようになりました。
それ以前からも液晶演出を制作しているメーカーの多くはゲーム制作も行っていたところが多く、アニメ作品をパチンコやスロットの演出として作り上げるノウハウがある程度あった、とも言われています。
なので、今の状況はある意味必然の進歩と言えます。


知恵袋ユーザー:

お前知らねーだろと言われる側のおっさんですが、レールガンも化物語もパチンコやスロットでハマりました!
あとまどマギも初代をスロットでやってハマりましたね。
特に物語シリーズは大好きなアニメのひとつになりました。

個人的には新しいアニメとの出会いのきっかけになるので版権ものに対しては好意的にとらえています。


k03********:

主人公が弱すぎて萎える


MASA:

世代の問題でしょう。
昔のアニメ世代からするとオワコンだろうけど、今の若い子供世代からするとそれが普通というだけです。

視聴者感覚もそうですし、制作会社の営業もそうです、ただ時代に適応しているというだけです。
古い固定概念を持ってる人からしたらアニメに限らず馴染めないでしょう

残念ながらそういった人は「制作側の都合なんか知らない、俺の(古い)価値観に合ってないことは駄目なこと」という一方的な考えしかありません