麻雀の上手い人下手い人(強い/弱い)の違いって何ですか?
また、麻雀は運と実力どっちよりですか?
回答
BA選ぶと返信不可に:
運か実力かってよく言われますけど、実際何を基準にするか?が問題です。
半荘一回のみの結果ならこれはもう殆ど運でしょう。
極論、天和とかありますしね。
ワザと負けるような打ち方とか、そもそもアトランダムに牌を切るとかでもすれば別ですが。
これが長期的な成績の話となると此方は実力が反映されます。
半荘1000回打ってずーっと運が良い、と言う状況は現実的ではないですし。
強い人は牌効率や点数状況を考えて合理的な選択が出来ます。
押し引きの判断もそうですね。
強い人ほど無意味な放銃は少なくなります。
moo********:
押し引きの絶妙さではないでしょうか。強い人は、強引な
押しはしません。時間が多ければ多いほど実力になります。
強引に押してくる人はいますが、結果的に弱い人になる事
のほうが多いです。
俺の可愛いベイビー:
上手い人
・我慢する時は徹底して我慢出来る
下手な人
・我慢が足りない
麻雀は運も実力も両方です。
ID非公開:
上手い人
・牌理が完璧
・場況に合わせて打つ
・他家の動きに合わせて打つ
・山読みが抜群
・役や打点にこだわらず着順を上げる事を第一とした打ち方
・押し引きでギリギリまで押し、必要であらばしっかり降りる
(無駄な押しをしない)
・押し引きが冴えてるので当然他家の手の内を読む精度が高い
・手出しツモ切りをほぼ把握している
・しっかり反省会をする
雑魚
・脳死でゼンツ麻雀
・打点を下げる、無駄に手を晒す無意味な鳴きのオンパレード
・高い手に振り込んだだけですぐ諦める。
・すぐ捨てゲーする
・感情をコントロールできず冷静に打てない
・型に拘りすぎて場況や状況打ちができない(三色、チャンタ系などに異常に拘る)
・ターツ選択で受け入れ枚数が少ない方を残す
・麻雀を運ゲーだと本気で思っている
・対局消化後に反省や振り返りをしない
・酒を飲みながら打つ
・着順を全く意識していない
・点数計算ができてないから捲り条件などが曖昧
・押しっぱなし。あるいは引きっぱなし
・他家の打ち方の癖などを分析しない
・無駄にカンをしたがる
iri********:
>麻雀の上手い人下手い人(強い/弱い)の
>違いって何ですか?
相手の手をどこまで読めるか?ですかね。
上手い人は、捨て牌や切り方などを見ていて
100%では無いにしろ危ない牌を
ある程度絞って打っています。
逆に下手な人ほど、自分の手しか見ていない。
また、麻雀は運と実力どっちよりですか?
半荘一回だけで見れば、運の要素が強く、
何度も半荘を重ねれば重ねるほど、
実力の差がはっきり出て来ます。
1150114419:
ネット麻雀で安定段位最上位は人ではなくAIのLuckyJらしい。麻雀は打牌選択場面が最後まで行けば、17,8回、それに鳴くか鳴かないかの選択、リーチの選択など含めれば、二十数回の選択場面があります。各選択場面には、その重要度に於いて軽重はありますが、まぁそこはみんな平等だと仮定すれば、実力トップのLuckyJの選択との一致率が高ければ強い人で、低ければ弱い人って言えます。
>麻雀は運と実力どっちよりですか?
オール運だと平均順位は2.5です。何千回でも良いのですが、全ゲーム中2着が50%、残り50%のゲームの平均順位が2.5だと、平均順位は、2.25になります。「余分に勝ち取った2着は実力」と考えると、平均順位2.25は実力50%、運50%から成り立っている数字だと言えます。
更に平均順位が2.0となると、もうお分かりですね。実力100%、運0%の世界です。
平均順位は自分の実力と対戦相手のレベルに拠って違ってきます。実力が拮抗していると2.0という数字は不可能です。しかし2.0を超え、1点台の平均順位も、我彼に実力差があれば可能です。いずれにしてもいくつかの前提条件を整備してからでないと成り立たない議論です。
hir********:
強いって言うのは不完全情報の中から、確率や読みでゲーム目的を果たす可能性を高める精度だと思います
ちなみに私は麻雀を運ゲーと思っていますが、その理由は例えばボードゲームやカードゲームなどのリミットレギュレーションとか、学生時代の体育やオリンピックでやるスポーツも時間が経てばルールの変更とか起こります
そんな風に、麻雀がよりルールの改善・変更が起きないし、運要素を排した(一発や裏ドラだけでなくもっと色々なものを取り入れた)ルールの団体も出来ない麻雀世界の風潮=みんな運の要素が減って欲しくないからそんなルールに興じない、興じたくないと潜在的に思っているので、麻雀は運の要素が強いままの現状なので、「麻雀は運ゲー」と思っています
kei********:
4人対戦で点数を取り合う順位制のゲームと考えたら、イメージしやすいと思います。
点数を取るのがうまい人、失点が少ないのがうまい人、順位をうまいこと自分の都合のいいように持っていけるのがうまい人。
読みだの技術だのというのは専門的な話で、うまい下手の違いをここで聞くような方には難しい話と感じました。
運と実力の関係は私は7:3くらいと思ってます。
大宇洋:
1局単位なら、運7割実力3割
長期(100局とか)単位なら、運4割実力6割ですかね
クトゥルフの呼び出し:
>麻雀の上手い人下手い人(強い/弱い)の違いって何ですか?
最も期待値の高い選択が取れるかどうか。言い換えれば、セオリーを身につけているかどうか。
>麻雀は運と実力どっち寄りですか?
麻雀における運と実力の割合は一律ではない。実力が近い人同士で対戦するほど運ゲーになる。
たとえば、初心者と上級者が打てば、腕の差が結果に大きく表れるので運20%実力80%。中級者と上級者が打てば、実力差が縮まるので運80%実力20%。上級者同士で打てば、腕の差がほとんどないので運99%、といったイメージ。
ちなみに、実力100%にならないのは、配牌とツモが悪ければどうあがいても絶対に上がることができないから。天和とか防ぎようがないからね。
北4順:
上手い人って とにかくフリ込まない
「負けないように」からの立ち回りなんでベタ降りとか当たり前で
運と実力どっちより?としたら 2:8くらいじゃないかな
そりゃ大きい役狙える状況なら突っ張るでしょうけど
そうでもなければ平気で降りるし 安い手で他人の手を遮るし メンツをよく見てる 他家にフリ込ませようともするし
それらはその人の「操作」的なことです
だから「大きく実力に寄ってる」んじゃないかと
hel********:
基本的な効率を同一とすると、相手の手や山の読みの精度、押し引きの精度、状況判断力などでしょうか。
短期的には運、長期的には実力が結果に繋がりますので、実力寄りと考えます。
uwc********:
実力はもちろんですが、運もかなり必要。
BA選ぶと返信不可に:
運か実力かってよく言われますけど、実際何を基準にするか?が問題です。
半荘一回のみの結果ならこれはもう殆ど運でしょう。
極論、天和とかありますしね。
ワザと負けるような打ち方とか、そもそもアトランダムに牌を切るとかでもすれば別ですが。
これが長期的な成績の話となると此方は実力が反映されます。
半荘1000回打ってずーっと運が良い、と言う状況は現実的ではないですし。
強い人は牌効率や点数状況を考えて合理的な選択が出来ます。
押し引きの判断もそうですね。
強い人ほど無意味な放銃は少なくなります。
moo********:
押し引きの絶妙さではないでしょうか。強い人は、強引な
押しはしません。時間が多ければ多いほど実力になります。
強引に押してくる人はいますが、結果的に弱い人になる事
のほうが多いです。
俺の可愛いベイビー:
上手い人
・我慢する時は徹底して我慢出来る
下手な人
・我慢が足りない
麻雀は運も実力も両方です。
ID非公開:
上手い人
・牌理が完璧
・場況に合わせて打つ
・他家の動きに合わせて打つ
・山読みが抜群
・役や打点にこだわらず着順を上げる事を第一とした打ち方
・押し引きでギリギリまで押し、必要であらばしっかり降りる
(無駄な押しをしない)
・押し引きが冴えてるので当然他家の手の内を読む精度が高い
・手出しツモ切りをほぼ把握している
・しっかり反省会をする
雑魚
・脳死でゼンツ麻雀
・打点を下げる、無駄に手を晒す無意味な鳴きのオンパレード
・高い手に振り込んだだけですぐ諦める。
・すぐ捨てゲーする
・感情をコントロールできず冷静に打てない
・型に拘りすぎて場況や状況打ちができない(三色、チャンタ系などに異常に拘る)
・ターツ選択で受け入れ枚数が少ない方を残す
・麻雀を運ゲーだと本気で思っている
・対局消化後に反省や振り返りをしない
・酒を飲みながら打つ
・着順を全く意識していない
・点数計算ができてないから捲り条件などが曖昧
・押しっぱなし。あるいは引きっぱなし
・他家の打ち方の癖などを分析しない
・無駄にカンをしたがる
iri********:
>麻雀の上手い人下手い人(強い/弱い)の
>違いって何ですか?
相手の手をどこまで読めるか?ですかね。
上手い人は、捨て牌や切り方などを見ていて
100%では無いにしろ危ない牌を
ある程度絞って打っています。
逆に下手な人ほど、自分の手しか見ていない。
また、麻雀は運と実力どっちよりですか?
半荘一回だけで見れば、運の要素が強く、
何度も半荘を重ねれば重ねるほど、
実力の差がはっきり出て来ます。