について

知識のある方の回答が望ましいので、ご了承した上でご回答して頂けると幸いです。

本日、クレインの体験に行ってきたのですが、自分でも驚く程乗馬にどっぷりハマってしまいました。

も無く、淡々と仕事をしている毎日がパッと明るくなった気がして、乗馬に本気で打ち込みたいと考えています。

ですが私自身、今日初めて乗馬を体験したばかりで、馬の知識等一切無い状態です。

私の今後のビジョンでは、ライセンス一級を目指し、全国大会出場を目標にしてやっていきたいと考えています。

実際に自分で調べたり出来ることはしたのですが、あまりピンとくる情報は得られませんでしたので、乗馬に関しての知識の有る方に尋ねたいのですが、クレインは一体どの程度の環境で、実力が身につくのでしょうか?

又、私に合ったクラブが有るのなら、お勧めのクラブを紹介してくれると助かります。

千葉の北部に住んでいますが、東京でも新宿周辺までなら通える範囲です。

弱冠17歳では有りますが私は本気です。

どうか冷やかし等はご勘弁下さい。

補足

現在17歳ですが、仕事をしています。

基本的に仕事を優先しなければならない立場にあるので、通えるペースは多く見積もっても月3回程です。

資産に関しては現在8000万円程有りますが、500万円程で見積もっています。

上の詮索なら構わないですが、余計な詮索は御勘弁願います。

回答

monday084:

土日にクレイン千葉?あの寒さで雨のなかよく乗りに行きましたね!

まず皆さんおっしゃるように、他も見学に行かれた方がいいと思います。
千葉は全国でも有数の乗馬クラブが多い県です。さらに松戸や流山付近にお住まいならば埼玉方面、柏や野田ならば筑波方面も含め、複数の選択肢があります。
どのクラブも一長一短です。
初心者の時期(〜2年目)にクラブに求める内容(ぶっちゃけ騎乗数)と、
ある程度中級になってからのそれ(量より質)とでは、全く異なると私は思います。
そもそもクラブも、中級者までを中心に乗馬の裾野を広げる役割を担うクラブと、中級や上級を相手に技術を学ぶクラブと、ある意味で棲み分けをしているのです。
もちろん前者であるクレインも競技に出れますし、後者のクラブが初心者に向かないわけではありません。
ただ、レッスンレベルの偏りなどに若干の不便さを感じることはある。
どちらのクラブが良い悪いではなく、
自分が効率的に技術を吸収するために、レベルに合わせたクラブ選びという当たり前の選択肢を柔軟にやるべきではないかなと思います(高額な入会費が痛いですが…)。
なので、1年限定会員などの制度も積極的に調べるといいのではないかと。
クレインでずっと通いたければのちのち正会員になればいいし、2〜3年後ぐらいに3級取れると思うのでそこでクラブ変わることも検討すればいいのでは?

社会人が通える条件
・夕方や夜のレッスンがある
・所属馬が多い(予約が取りやすい)
・通いやすい立地(無料バスなど)
・ある程度安い

貴方は、クレインに週何鞍乗りに行けますか?土日ではなく、平日に乗れますか?それによって上達の速度はかなり違ってきます。
出来れば補足をお願いします。

    monday084

    競技会目的ならひとまず2級を目標にされると思います。
    月3回、つまり年間40鞍ないので4級を取得するまで1年はかかります。
    そこから3級に上がるまで2年、クレインをはじめ殆どの乗馬クラブで2級チャレンジまで4〜5年はかかるのでは。

    逆に、クレインで平日に月10鞍乗って100鞍前後で3級に上がった人を知ってるので、クレインだから上達が出来ないってこともない。少なくとも2級までは乗るタイミングと騎乗頻度の問題。

    とりあえずライセンスを、というだけならば◯日間◯鞍で4級、もしくは3級という全部セットのコースを設定しているクラブもある(あまりおすすめはしないけど)。
    ただそういうのも週1回も時間を作れないとなると厳しいです。制限期間内にコース内容を消化しきれないですから。

    お仕事が忙しいのはわかりますが、貴方に資金があるならば「騎乗する時間を作ること」にお金を使わないと、早期の上達は難しいと思う。


air********:

実際にクレインから一般会員で全国大会に出たことがある者です。

まず1級は必要ありません。
持ってても特にメリットありません。
2級が必要ですが、障害にしろ馬場にしろ、17歳がまじめに頑張れば2、3年内で取得できるかと思います。

ただ問題は、そこまでにかかる費用を自分または親が全額負担できるのか、ということと、2級取得してからも公認競技会にエントリーしまくって全国大会に出場するための権利を取れる馬を乗り続ける資産があるか、ということです。

私の場合ですが、全国大会に出た馬は結局クラブの会有馬でしたが、今はたぶんクレインでは自馬でないと公認競技会にコンスタントには出させてもらえなくなっていると思います。
そこまでいくのに、鞍買って道具全部買って、レッスン出て、年間200万円程度消費して、2年後に3級、その1年後に2級ライセンスを取りましたので、たぶん早い方で無駄な消費がない方だと思います。

その後に自馬を所有していて、全国大会を目指していた時期もあり、結局その馬を10年所有し、競技にでまくっていた時期と預託料等で3500万円ほど消費しました。馬本体は安い国産馬でしたが、月20万円をなんだかんだでコンスタントに払っていました。

自馬が死んだあと会有馬で同じく年間200万円前後を消費し続けて、全国大会に出たこともありました。
会有馬で競技や全国大会に出れたら預託料を負担しない分リーズナブルですが、それでも競技1回行くだけで5万円〜、年間4、5回行って、極め付け全国大会1回だけで長距離輸送のため25万円消費しました。

これらすべてお金の問題を解決するには、クレイン以外の乗馬クラブに就職するのが早くて安いと思います。
クレイン就職では、最近はよっぽど優秀な選手しか全国大会に出れません。

個人経営で競技志向の乗馬クラブに、住み込み並みに就職し、馬房掃除などの労働の対価として騎乗させてもらい、4、5年頑張ればクラブのお金で公認競技会に出してもらえるチャンスがあるのではないでしょうか。

あなたがもし、仕事が続かないタイプだったり全く乗馬のセンスを現さない若者だったら、それは残念ながらクレインでも他でも、上記の倍以上のお金を消費して全国大会に出ることになると思って下さい。

乗馬の全国大会は、他のに比べて簡単です。
今、手元に2000万円ぐらいあれば、未経験者が来年の全国大会に出場することも可能です。

    air********

    補足を見て、真面目に回答してバカを見たと思いましたが、一応釣られて回答しますと、月3回、無理です。
    何の情熱も感じられません。
    幽霊会員一歩手前で、もしクレイン以外で最短自馬で全日本を目指したいと言っても、月3回しか来ない初心者にいい馬は売ってくれないし、クレインで月3回ペースなら10年後には1人で馬に乗れるかな?て感じです。


snc********:

>>趣味も無く、淡々と仕事をしている・・・。

>>弱冠17歳では有りますが・・・。

17歳で仕事をしているという事は、失礼ながら高校生ではないという事でしょうか?

高校生であれば下の回答にある如く、大学に進学して馬術部に入部して4年間みっちり基礎から鍛えて卒業後に乗馬クラブやJRAといった馬関連の企業に就職されることをお薦めしようとしたのですが・・・。

もしそうなのであれば、競技会出場志向の乗馬クラブを探して(インストラクターさんが全国大会や国際大会出場経験をお持ちのクラブがよろしいかと)入会し、乗馬の初歩の初歩から鍛えてもらうしかないですね。

お仕事をお持ちのようですのでそちらを折り合いをつけながら出来得る限り多くレッスンに通い、出来ればマン・ツー・マンでレッスンしてもらう。

馬術の競技は大きく分けて障害・馬場・エンデュランスの3つがありますが初めからこの種目をやりたいと目標を定めてそれをクラブに伝え、基本が出来たら即その方向のレッスンをしてもらうようにされることです。

私も(今は)某県のクレインの会員です。色々言われますがスタッフの皆さんは礼儀正しいですし親切です(乗馬クラブはサービス業なので当たり前と言われれば当たり前なのですが)。乗馬をするためのインフラは整っていますしクラブハウスも綺麗で居心地が良い。乗馬に必要な道具の調達もすぐできます(ただ確かに多くの指摘があるように何かを欲しいそぶりを見せると押し売り状態になりがちなのが玉に瑕)。会員さんも穏やかな人が多いですし、少なくとも私のクラブでは、よく聞くいわゆる「上級会員」による派閥のようなものもありません。

ただあくまで趣味として、健康造りとして或いは馬(動物)が好きで乗馬のレッスンに通っている人が殆どなので、1級を取って将来は全国大会や夢はオリンピック・・・。というような会員さんは見かけないです(私が知らないだけかもしれませんが)。

会員が多いのでレッスンはどうしても「メリーゴーランド」になりがちです。それが悪いというのではなく、マン・ツー・マンレッスンはクレインではある程度のレベル(最低乗馬4級以上)にならないと受け付けてもらえないと思います。

初心者のうちはいいですが、初級者(4級取得程度)になると専用馬を別料金で指名しないと操作の難しい馬が当たったりします(意図的にそういう馬を配馬しているわけではありませんが、大人しくて軽い扶助で動く馬は専用馬として他の会員さんに指名されるため、結果的に操作の難しい重い馬が充てられる。重いだけなら良いけれど指示に反抗したり横っ飛びしたり後ろ足で埒を蹴ったりする。私もよくそんなお馬ちゃんに当たります)。

将来1級を取って全国大会に出場したい。そのような大きな夢をお持ちでしたら色々なクラブを巡って(但し当たり前ですが通えないところではだめですよ)そこのオーナーとよく話し合って自分に合ったクラブを選んでください。

お馬ちゃんとの相性だけではなく、クラブのオーナーやインストラクターさんとの相性もとても大切ですよ。


oce********:

>乗馬クラブについて

>本日、クレインの体験に行ってきたのですが、ハマってしまいました。

はい、それが厩舎の目的ですから。

>乗馬に本気で打ち込みたい

そうですか。

>今日初めて乗馬を体験したばかりで、馬の知識等一切無い

はい、全くの初心者、ですね。

>ライセンス一級を目指し、全国大会出場を目標にしてやっていきたい。

それでは、乗馬漬け、にならないと、夢は実現しませんね。

>クレインは一体どの程度の環境で、実力が身につくのか?

やはり、そこだけでなく、時間をかけて、10か所位い、見学にゆきましょう。

どの厩舎も一長一短があるので、自分に合った厩舎を見つけましょう。

>千葉の北部に住んでいますが、東京でも新宿周辺までなら通える範囲です。

でも、乗馬なら、都心から遠ざからないと?

で、あなたは、単車とか、お持ちですか?

厩舎は、町外れ・田舎、にあるので。

>弱冠17歳では有りますが私は本気です。

スポーツに年齢は関係無いです。

海外では、5~6歳から始めるので、14~5歳で、日本のインターハイ

以上のレベルですよ。

まあ、頑張ってください。

で、まず、乗馬は、日本やアメリカでは、多額の費用がかかります。

なので、昔から、貴族階級・金持ちのスポーツなのです。

ざっと言えば、先ず、数十万、入ります。

クラインなどで、入会金・月の乗馬料の基礎費用、

又、・服装・自馬の購入を強くすすめるそうです。

なので、もし、あなたが高校生なら、大学進学で、馬術部のある

大学を選べば、4年間、たっぷり、馬に関わり、全国大会も夢では無いです。

結論・

乗馬だけの、観光乗馬なら、乗馬クラブへ。

すなわち、趣味・娯楽で、乗馬する人。

全国大会の夢をもつなら、高校や大学の馬術部に入り、馬の世話・手入れ

も併せてやり、馬の総合理解を持つ。

すなわち、セミ・プロ的に、どっぷりはまった人。

なので、どこかの馬術部にも、見学に行きましょう。

注意・

馬は、草食動物で、非常に怖がりです。

ド素人レベルの観光客には、超おとなしい馬をあてがいますが、

かなりレベルが上がると、馬を変えます。

で、そんな馬が、いきなり、後足で蹴れば、骨折・半身不随・死亡も。

また、足で、あなたの靴を踏まれると、無茶苦茶、痛いです。

馬は凶器ですから、それを念頭に。

でも、馬は素敵ですよ、何があっても。

    oce********

    はい、資金は、まあまあ、余裕がありますね。

    そこで、

    1.大手チェーンは、観光乗馬用です。

      熱意あるなら、別の方法で。

    2.18歳で、免許と車を取得しましょう。

      馬具も運ばなければならず、

      厩舎も、通常は、数時間かかる田舎にありますから。

      雨も降りますから。

    3.なので、ネットで、10か所ほど、ピックアップして、

      実際に体験乗馬して、相性の良い所を選びましょう

    4.で、お勧めするのは、元日本チャンピオン・クラスの

      人たちが、出入りする厩舎です。

      口コミで、見つかるでしょう。

      大手チェーンは、客層の関係で、そんなレべルは必要ないです

    5.その内、5年ほど頑張って訓練していれば、

      あなたの熱意が伝わり、トップクラスの人達とも親しく

      なるでしょう。

      なので、個人レッスンをしてもらいましょう。


ikkagon:

もし、質問者様が都心のタワーマンションをすぐにでも購入できるほどの資金があればクレインさんでも数年後には1級が取得出来るかも知れません。
馬具はもちろん、その乗馬技術の取得レベル毎に馬を買い替えて行けばかなりので上達が可能と思います。
しかし、普通の1会員として入会されるつもりでいたら1級はおろか3級を取得するにも苦労されると思います。

まず色々なクラブを回られて下さい。
そして個人レッスン中心のクラブを見つけられることを強くお勧めします。
若しくは通学可能な圏内になる馬術部のある大学へ進学される方が今お考えの夢が叶いやすいと思います。

参考までに関東の全国乗馬倶楽部振興協会加盟クラブを挙げておきます。
https://www.jouba.jrao.ne.jp/wp/club/?club_area=area_kanto&area=area_kanto

    ikkagon

    なお、馬術の大会出場でしたら基本日傘下の団体に所属する必要があります。
    全国乗馬倶楽部振興協会の2級を取得されれば日馬連のB級を申請することが出来ます。

rai********:

部班(グループレッスン)よりマンツーマンの方が確実に上達は早いです。
そしてライセンス1級、全国大会を目指すとなると、そういう志向のクラブに通うのが必須です。
なのでまずおこなうべきは
①自分が通える範囲の乗馬クラブをピックアップ
②クラブ見学・質問

「通える」は「無理なく通えるか」という意味です。
クラブに行くまでにかかる時間、交通費、そしてクラブに使うお金。
どれぐらいが許容範囲か決めて、クラブを絞っていきましょう。

クラブによってバリバリ競技志向だったり、逆にまったり趣味嗜好だったりとかなり違いますので、きちんと見学するのが大事です。
大会に出るには自馬(自分の馬)が必要な場合もあるため、お金がかなりかかります。
そういう部分も教えてもらえるクラブがいいです。

ちなみに。
馬に深くかかわりたいと思うなら、スタッフを育てる学校があります。
乗馬経験が必須なので今は無理ですが、こういう場所もあると覚えておいて損はないと思います。
https://www.jra.go.jp/school/entry/stable/

    rai********

    1級ライセンスを取った人のブログがあったので貼っておきます。
    https://herumo.hatenablog.com/entry/2018/12/08/190000


nekonekokoneko:

クレインは良くないです。すんごい金巻き上げられます。

ウチが行ってたとこは、指定馬予約断ってると、状態の悪い馬ばかりまわされましたw

息子は1年(確か週4鞍)通ってようやくメリーゴーランドで駆け足少し練習し始めたくらいで、てっきり才能無いんだと思ってましたが、クラブ変えて数ヵ月後には障害跳んでてビックリしました(^^;

クレインについては内でも調べれば解ります。


una********:

いつも書いてることですが、
乗馬クラブの選択は慎重に…
自宅 勤め先から通いやすい場所。…○○県乗馬クラブ ネット検索を。
クラブのホームページで、金額面を確認 比較。
実際に そのクラブに行き、体験乗馬 ビジターで乗ります。
その際、クラブの雰囲気 指導者との相性 等々を確認。
競技会出場が目標ならば、それに係る費用を質問。
…安くはない費用なので、納得出来るまで、入会しないことです。

千葉県には乗馬クラブが30くらいあるので、選ぶのが難しいと思いますが…以前 この様なアドバイスをしたら、入会まで半年くらいかけた方もいます。

クレインさんに関しては、知恵袋検索すると 色々分かります。

    una********

    クレインさんについては 敢えて書きません。
    以前とは違うという噂もあるので、最近の様子 千葉のクレインの営業方針が どうなっているのかわからないからです。

    ひとつ云えるのは、私の親戚 知人 友人には 絶対に勧めません。

monday084:

土日にクレイン千葉?あの寒さで雨のなかよく乗りに行きましたね!

まず皆さんおっしゃるように、他も見学に行かれた方がいいと思います。
千葉は全国でも有数の乗馬クラブが多い県です。さらに松戸や流山付近にお住まいならば埼玉方面、柏や野田ならば筑波方面も含め、複数の選択肢があります。
どのクラブも一長一短です。
初心者の時期(〜2年目)にクラブに求める内容(ぶっちゃけ騎乗数)と、
ある程度中級になってからのそれ(量より質)とでは、全く異なると私は思います。
そもそもクラブも、中級者までを中心に乗馬の裾野を広げる役割を担うクラブと、中級や上級を相手に競技技術を学ぶクラブと、ある意味で棲み分けをしているのです。
もちろん前者であるクレインも競技に出れますし、後者のクラブが初心者に向かないわけではありません。
ただ、レッスンレベルの偏りなどに若干の不便さを感じることはある。
どちらのクラブが良い悪いではなく、
自分が効率的に技術を吸収するために、レベルに合わせたクラブ選びという当たり前の選択肢を柔軟にやるべきではないかなと思います(高額な入会費が痛いですが…)。
なので、1年限定会員などの制度も積極的に調べるといいのではないかと。
クレインでずっと通いたければのちのち正会員になればいいし、2〜3年後ぐらいに3級取れると思うのでそこでクラブ変わることも検討すればいいのでは?

社会人が通える条件
・夕方や夜のレッスンがある
・所属馬が多い(予約が取りやすい)
・通いやすい立地(無料バスなど)
・ある程度安い

貴方は、クレインに週何鞍乗りに行けますか?土日ではなく、平日に乗れますか?それによって上達の速度はかなり違ってきます。
出来れば補足をお願いします。

    monday084

    競技会目的ならひとまず2級を目標にされると思います。
    月3回、つまり年間40鞍ないので4級を取得するまで1年はかかります。
    そこから3級に上がるまで2年、クレインをはじめ殆どの乗馬クラブで2級チャレンジまで4〜5年はかかるのでは。

    逆に、クレインで平日に月10鞍乗って100鞍前後で3級に上がった人を知ってるので、クレインだから上達が出来ないってこともない。少なくとも2級までは乗るタイミングと騎乗頻度の問題。

    とりあえずライセンスを、というだけならば◯日間◯鞍で4級、もしくは3級という全部セットのコースを設定しているクラブもある(あまりおすすめはしないけど)。
    ただそういうのも週1回も時間を作れないとなると厳しいです。制限期間内にコース内容を消化しきれないですから。

    お仕事が忙しいのはわかりますが、貴方に資金があるならば「騎乗する時間を作ること」にお金を使わないと、早期の上達は難しいと思う。


air********:

実際にクレインから一般会員で全国大会に出たことがある者です。

まず1級は必要ありません。
持ってても特にメリットありません。
2級が必要ですが、障害にしろ馬場にしろ、17歳がまじめに頑張れば2、3年内で取得できるかと思います。

ただ問題は、そこまでにかかる費用を自分または親が全額負担できるのか、ということと、2級取得してからも公認競技会にエントリーしまくって全国大会に出場するための権利を取れる馬を乗り続ける資産があるか、ということです。

私の場合ですが、全国大会に出た馬は結局クラブの会有馬でしたが、今はたぶんクレインでは自馬でないと公認競技会にコンスタントには出させてもらえなくなっていると思います。
そこまでいくのに、鞍買って道具全部買って、レッスン出て、年間200万円程度消費して、2年後に3級、その1年後に2級ライセンスを取りましたので、たぶん早い方で無駄な消費がない方だと思います。

その後に自馬を所有していて、全国大会を目指していた時期もあり、結局その馬を10年所有し、競技にでまくっていた時期と預託料等で3500万円ほど消費しました。馬本体は安い国産馬でしたが、月20万円をなんだかんだでコンスタントに払っていました。

自馬が死んだあと会有馬で同じく年間200万円前後を消費し続けて、全国大会に出たこともありました。
会有馬で競技や全国大会に出れたら預託料を負担しない分リーズナブルですが、それでも競技1回行くだけで5万円〜、年間4、5回行って、極め付け全国大会1回だけで長距離輸送のため25万円消費しました。

これらすべてお金の問題を解決するには、クレイン以外の乗馬クラブに就職するのが早くて安いと思います。
クレイン就職では、最近はよっぽど優秀な選手しか全国大会に出れません。

個人経営で競技志向の乗馬クラブに、住み込み並みに就職し、馬房掃除などの労働の対価として騎乗させてもらい、4、5年頑張ればクラブのお金で公認競技会に出してもらえるチャンスがあるのではないでしょうか。

あなたがもし、仕事が続かないタイプだったり全く乗馬のセンスを現さない若者だったら、それは残念ながらクレインでも他でも、上記の倍以上のお金を消費して全国大会に出ることになると思って下さい。

乗馬の全国大会は、他のスポーツに比べて簡単です。
今、手元に2000万円ぐらいあれば、未経験者が来年の全国大会に出場することも可能です。

    air********

    補足を見て、真面目に回答してバカを見たと思いましたが、一応釣られて回答しますと、月3回、無理です。
    何の情熱も感じられません。
    幽霊会員一歩手前で、もしクレイン以外で最短自馬で全日本を目指したいと言っても、月3回しか来ない初心者にいい馬は売ってくれないし、クレインで月3回ペースなら10年後には1人で馬に乗れるかな?て感じです。


snc********:

>>趣味も無く、淡々と仕事をしている・・・。

>>弱冠17歳では有りますが・・・。

17歳で仕事をしているという事は、失礼ながら高校生ではないという事でしょうか?

高校生であれば下の回答にある如く、大学に進学して馬術部に入部して4年間みっちり基礎から鍛えて卒業後に乗馬クラブやJRAといった馬関連の企業に就職されることをお薦めしようとしたのですが・・・。

もしそうなのであれば、競技会出場志向の乗馬クラブを探して(インストラクターさんが全国大会や国際大会出場経験をお持ちのクラブがよろしいかと)入会し、乗馬の初歩の初歩から鍛えてもらうしかないですね。

お仕事をお持ちのようですのでそちらを折り合いをつけながら出来得る限り多くレッスンに通い、出来ればマン・ツー・マンでレッスンしてもらう。

馬術の競技は大きく分けて障害・馬場・エンデュランスの3つがありますが初めからこの種目をやりたいと目標を定めてそれをクラブに伝え、基本が出来たら即その方向のレッスンをしてもらうようにされることです。

私も(今は)某県のクレインの会員です。色々言われますがスタッフの皆さんは礼儀正しいですし親切です(乗馬クラブはサービス業なので当たり前と言われれば当たり前なのですが)。乗馬をするためのインフラは整っていますしクラブハウスも綺麗で居心地が良い。乗馬に必要な道具の調達もすぐできます(ただ確かに多くの指摘があるように何かを欲しいそぶりを見せると押し売り状態になりがちなのが玉に瑕)。会員さんも穏やかな人が多いですし、少なくとも私のクラブでは、よく聞くいわゆる「上級会員」による派閥のようなものもありません。

ただあくまで趣味として、健康造りとして或いは馬(動物)が好きで乗馬のレッスンに通っている人が殆どなので、1級を取って将来は全国大会や夢はオリンピック・・・。というような会員さんは見かけないです(私が知らないだけかもしれませんが)。

会員が多いのでレッスンはどうしても「メリーゴーランド」になりがちです。それが悪いというのではなく、マン・ツー・マンレッスンはクレインではある程度のレベル(最低乗馬4級以上)にならないと受け付けてもらえないと思います。

初心者のうちはいいですが、初級者(4級取得程度)になると専用馬を別料金で指名しないと操作の難しい馬が当たったりします(意図的にそういう馬を配馬しているわけではありませんが、大人しくて軽い扶助で動く馬は専用馬として他の会員さんに指名されるため、結果的に操作の難しい重い馬が充てられる。重いだけなら良いけれど指示に反抗したり横っ飛びしたり後ろ足で埒を蹴ったりする。私もよくそんなお馬ちゃんに当たります)。

将来1級を取って全国大会に出場したい。そのような大きな夢をお持ちでしたら色々なクラブを巡って(但し当たり前ですが通えないところではだめですよ)そこのオーナーとよく話し合って自分に合ったクラブを選んでください。

お馬ちゃんとの相性だけではなく、クラブのオーナーやインストラクターさんとの相性もとても大切ですよ。


oce********:

>乗馬クラブについて

>本日、クレインの体験に行ってきたのですが、ハマってしまいました。

はい、それが厩舎の目的ですから。

>乗馬に本気で打ち込みたい

そうですか。

>今日初めて乗馬を体験したばかりで、馬の知識等一切無い

はい、全くの初心者、ですね。

>ライセンス一級を目指し、全国大会出場を目標にしてやっていきたい。

それでは、乗馬漬け、にならないと、夢は実現しませんね。

>クレインは一体どの程度の環境で、実力が身につくのか?

やはり、そこだけでなく、時間をかけて、10か所位い、見学にゆきましょう。

どの厩舎も一長一短があるので、自分に合った厩舎を見つけましょう。

>千葉の北部に住んでいますが、東京でも新宿周辺までなら通える範囲です。

でも、乗馬なら、都心から遠ざからないと?

で、あなたは、単車とか、お持ちですか?

厩舎は、町外れ・田舎、にあるので。

>弱冠17歳では有りますが私は本気です。

スポーツに年齢は関係無いです。

海外では、5~6歳から始めるので、14~5歳で、日本のインターハイ

以上のレベルですよ。

まあ、頑張ってください。

で、まず、乗馬は、日本やアメリカでは、多額の費用がかかります。

なので、昔から、貴族階級・金持ちのスポーツなのです。

ざっと言えば、先ず、数十万、入ります。

クラインなどで、入会金・月の乗馬料の基礎費用、

又、馬具・服装・自馬の購入を強くすすめるそうです。

なので、もし、あなたが高校生なら、大学進学で、馬術部のある

大学を選べば、4年間、たっぷり、馬に関わり、全国大会も夢では無いです。

結論・

乗馬だけの、観光乗馬なら、乗馬クラブへ。

すなわち、趣味・娯楽で、乗馬する人。

全国大会の夢をもつなら、高校や大学の馬術部に入り、馬の世話・手入れ

も併せてやり、馬の総合理解を持つ。

すなわち、セミ・プロ的に、どっぷりはまった人。

なので、どこかの馬術部にも、見学に行きましょう。

注意・

馬は、草食動物で、非常に怖がりです。

ド素人レベルの観光客には、超おとなしい馬をあてがいますが、

かなりレベルが上がると、馬を変えます。

で、そんな馬が、いきなり、後足で蹴れば、骨折・半身不随・死亡も。

また、足で、あなたの靴を踏まれると、無茶苦茶、痛いです。

馬は凶器ですから、それを念頭に。

でも、馬は素敵ですよ、何があっても。

    oce********

    はい、資金は、まあまあ、余裕がありますね。

    そこで、

    1.大手チェーンは、観光乗馬用です。

      熱意あるなら、別の方法で。

    2.18歳で、免許と車を取得しましょう。

      馬具も運ばなければならず、

      厩舎も、通常は、数時間かかる田舎にありますから。

      雨も降りますから。

    3.なので、ネットで、10か所ほど、ピックアップして、

      実際に体験乗馬して、相性の良い所を選びましょう

    4.で、お勧めするのは、元日本チャンピオン・クラスの

      人たちが、出入りする厩舎です。

      口コミで、見つかるでしょう。

      大手チェーンは、客層の関係で、そんなレべルは必要ないです

    5.その内、5年ほど頑張って訓練していれば、

      あなたの熱意が伝わり、トップクラスの人達とも親しく

      なるでしょう。

      なので、個人レッスンをしてもらいましょう。


ikkagon:

もし、質問者様が都心のタワーマンションをすぐにでも購入できるほどの資金があればクレインさんでも数年後には1級が取得出来るかも知れません。
馬具はもちろん、その乗馬技術の取得レベル毎に馬を買い替えて行けばかなりの確率で上達が可能と思います。
しかし、普通の1会員として入会されるつもりでいたら1級はおろか3級を取得するにも苦労されると思います。

まず色々なクラブを回られて下さい。
そして個人レッスン中心のクラブを見つけられることを強くお勧めします。
若しくは通学可能な圏内になる馬術部のある大学へ進学される方が今お考えの夢が叶いやすいと思います。

参考までに関東の全国乗馬倶楽部振興協会加盟クラブを挙げておきます。
https://www.jouba.jrao.ne.jp/wp/club/?club_area=area_kanto&area=area_kanto

    ikkagon

    なお、馬術の大会出場でしたら基本日馬連傘下の団体に所属する必要があります。
    全国乗馬倶楽部振興協会の2級を取得されれば日馬連のB級を申請することが出来ます。