とかの古典的なとは思いませんか?理由は我々パチンカーから金を巻き上げたからこそ店舗を広げられたというのが俺の見解ですけど。

回答

doraty_com:

従業員には好待遇で
お客には高還元をモットー

そんな店は見たことはないですね


j_slow_card:

今はどこも平均化してしまったが、20〜25年くらい前のマルハンはすごかった。とにかく出店したら周辺店から根こそぎ客を奪う勢いで出し続けた。こっちは大阪だが、大阪の特徴として抜く時はケツの穴の毛までむしり取るが、出す時は割300突破とか目茶苦茶な出し方をした店もあった。またプロいらっしゃい台を毎日置く店があるかと思えば42個、1回交換営業で平気で1000円で15回以下なんて営業をする店もあった。それも結構な数でね。店をちゃんと選べば負けることはないが、全く移動しないご近所パチンカーは地域次第では爆負け必至だった。

だからそんな地域にマルハンが来ようものなら、地域は一網打尽にされた。私も当時布施とか、住之江とか、今福とか、水走とか、加島とか行きまくったことあり、かなり長期に渡って出し続けた。加島、水走時代はおぞましい等価時代だったが、集客を確実なものにするために素人目でも分かるくらいに赤字営業を続けてた。私もボーダー割るまで通い続けたが1ヶ月近くは使えた。我が地域が高価交換化移行時期だったので長期で使えるのは助かりましたね。

ただ以降となると客減りがひどく、一網打尽に集客できない事情もあるでしょう。近隣店舗がほとんどない、あってもどこも閑古鳥、新規集客しか手段がないというもの。そうなれば以前ほどの勢いは出せないでしょう。これも時代の変化です。


dankonide:

マルハンはまだましなほうだろう。
業界紙みてると関西地方がいちばんボッタ店が多いらしい。
地域性があって都会程ボッタが多い。
また地方でも独占地域はボッタ店が多い。
マルハンはの上級者が本部にいたからうまかったんやで。


ウィルチャックウィルチャクソン:

マルハンは業界の中では薄利営業の方だと言われています。
ぼったくりの典型はガイアですね。

マルハンが何故薄利営業と言われているか、、、
既存のの近辺に出店し、資金力を使って他の店では不可能な営業割で地元客を奪い取り、過疎店または閉店へ追いやるのがマルハンの戦略で、業界売上1位をキープしています。
(店舗数はダイナムが1位)

ヒロシヤングさんの話ですと、通常のパチ屋の利益率は18~20%程で、マルハンは店舗によっては15%の店舗もあるとか、、、
それが出来るのは資金力のあるマルハンだからこそ、、、とヤングちゃん寝るで語ってました。

パチンコ店は回収しすぎるとガイアみたいになります。
客が店を選ぶ最大のポイントは、結局出るかどうかだと思います。

ガイアのように回らない、なんて皆無の様な店には行きません。
マルハンが超ぼったくり店なら、幾ら店舗数が多くても集客は難しいでしょう。

それなりに優良台が置いてあるから客はそれを求めて行きます。
特段、設備が他のパチンコ店より充実してるとかスタッフが美人、イケメン揃いとかそういう付加価値みたいな物も見当たりません。

周辺にパチンコ店が少なく、マルハンしか無いような店はマルハンだとしても危険かも知れませんね。

経営失敗したガイアとの違いは、ある程度還元される店だからだと思います。


t:

業界1位だから業界1位で利益が出ます。利益が出れば新しいお店も作れることでしょう。実際に営業してたらしたガイアみたいになってます。

実際にボッタくってるのは遊技機メーカーなんでしょうけども。

hohoho:

そりゃそうでしょう。
マルハンに限ったことでもない。


1249677845:

マルハンに限らず、で成長し、繁栄している所は100%客から巻き上げた売り上げを養分に成長しているんですけどね。

客に優しい店舗であればあるほど、理論上繁栄出来るわけないですから。

    vvf********

    ならばマルハンは何故、勝てるというのが我々パチンカーに浸透するのは何故なの?

doraty_com:

従業員には好待遇で
お客には高還元をモットー

そんな店は見たことはないですね


j_slow_card:

今はどこも平均化してしまったが、20〜25年くらい前のマルハンはすごかった。とにかく出店したら周辺店から根こそぎ客を奪う勢いで出し続けた。こっちは大阪だが、大阪の特徴として抜く時はケツの穴の毛までむしり取るが、出す時は割300突破とか目茶苦茶な出し方をした店もあった。またプロいらっしゃい看板台を毎日置く店があるかと思えば42個、1回交換営業で平気で1000円で15回以下なんて営業をする店もあった。それも結構な数でね。店をちゃんと選べば負けることはないが、全く移動しないご近所パチンカーは地域次第では爆負け必至だった。

だからそんな地域にマルハンが来ようものなら、地域ボッタクリ店は一網打尽にされた。私も当時布施とか、住之江とか、今福とか、水走とか、加島とか行きまくったことあり、かなり長期に渡って出し続けた。加島、水走時代はおぞましい等価時代だったが、集客を確実なものにするために素人目でも分かるくらいに赤字営業を続けてた。私もボーダー割るまで通い続けたが1ヶ月近くは使えた。我が地域が高価交換化移行時期だったので長期で使えるのは助かりましたね。

ただ以降となると客減りがひどく、一網打尽に集客できない事情もあるでしょう。近隣店舗がほとんどない、あってもどこも閑古鳥、新規集客しか手段がないというもの。そうなれば以前ほどの勢いは出せないでしょう。これも時代の変化です。


dankonide:

マルハンはまだましなほうだろう。
業界紙みてると関西地方がいちばんボッタ店が多いらしい。
地域性があって都会程ボッタが多い。
また地方でも独占地域はボッタ店が多い。
マルハンは資金調達の上級者が本部にいたからうまかったんやで。


ウィルチャックウィルチャクソン:

マルハンは業界の中では薄利営業の方だと言われています。
ぼったくりの典型はガイアですね。

マルハンが何故薄利営業と言われているか、、、
既存のパチンコ店の近辺に出店し、資金力を使って他のパチンコ店では不可能な営業割で地元客を奪い取り、過疎店または閉店へ追いやるのがマルハンの戦略で、業界売上1位をキープしています。
(店舗数はダイナムが1位)

ヒロシヤングさんの話ですと、通常のパチ屋の利益率は18~20%程で、マルハンは店舗によっては15%の店舗もあるとか、、、
それが出来るのは資金力のあるマルハンだからこそ、、、とヤングちゃん寝るで語ってました。

パチンコ店は回収しすぎるとガイアみたいになります。
客が店を選ぶ最大のポイントは、結局出るかどうかだと思います。

ガイアのように回らない、高設定なんて皆無の様な店には行きません。
マルハンが超ぼったくり店なら、幾ら店舗数が多くても集客は難しいでしょう。

それなりに優良台が置いてあるから客はそれを求めて行きます。
特段、設備が他のパチンコ店より充実してるとかスタッフが美人、イケメン揃いとかそういう付加価値みたいな物も見当たりません。

周辺にパチンコ店が少なく、マルハンしか無いような店はマルハンだとしても危険かも知れませんね。

経営失敗したガイアとの違いは、ある程度還元される店だからだと思います。


t:

業界1位だから業界1位で利益が出ます。利益が出れば新しいお店も作れることでしょう。実際にボッタクリ営業してたら民事再生したガイアみたいになってます。

実際にボッタくってるのは遊技機メーカーなんでしょうけども。