についてです。

今、血統について学んで予想に取り入れようとしてるのですが勉強しながら不安を感じています。

どういった不安かと言うと、「この馬はこういった血統だから好走する!」という発想はまず自分達賭ける側以前に達がそれを考えていて「こういった血統だからこのレースに出走する」という風に決めていてそれぞれの馬主がそこに出走させるわけですからどの馬が勝ってもおかしくないだろうという考えがでてきてしまいます。

確かにそこのレースにどれだけ本気の調教なのかで血統はあまり関係なさがでてきてしまいますが…

どうかこの不安を取り除けるようなが大事である点を教えてほしいです ♂️

回答

知恵袋ユーザー:

皆さん書かかれていますが、血統は理論としては曖昧で
かなり難しいながら成果は期待しにくいでしょう。
血統を考えない私でも、記者や新聞の競馬プロが言う
ような血統は考慮に入れます。
誰かが調べて書いてあるようなものは、その人に任せて
活用すればいいだけの事です。競馬は他にもっと研究
するような事が一杯あるはずです。
血統は田端さんとか亀谷とか色々な人が本を出しています。
まずは先輩の言う事を読んでみてから考えましょう。


night:

私は、血統予想で競馬してますが
血統=走る ってわけではありません。
馬も生き物ですからその日の体調や調子がありますので血統予想と反しての結果になることも普通にありますよ(^_^;)
でも、私が血統予想したきっかけは
まだ何もわからない時にずーっと新聞の馬柱とにらみあいっこしてましたがなんもわからず適当に人気サイドから買ってましたが当たっても配当低いやら最初10番人気の馬を本命にしてたが新聞や何かしらのコメントやデータを見て成績悪いから◎を外したら1着とありましたから
もう何かしらの自分なりの予想をしようとして血統予想って言うのにたどり着きました。
競馬に絶対はない
ですから血統をマスターした所で当たるって確信がありませんから
私はもう自分の予想方法で後悔ない買い方、予想をしよう!ってしかないですね!


ID非公開:

血統を知る必要があるのはファンではなくて一口馬主クラブの会員だと思います。それもるためというより楽しむためのファクターのひとつとしてです。なのであなたの血統の勉強は将来一口馬主クラブに入会したときに少しは楽しさが増すと思います。ただし血統の流行りはどんどん変わりますからね。


エレキング:

面子と馬場次第で同じコース・距離でも別物に成ります。
その都度合わせて行かないと一本調子じゃダメです。
例として今週の日経新春杯に1番人気で出て来るアドマイヤビルゴ。
中京22に勝ち鞍有るので安心してしまいがちですけど、当時1秒弱速いタイムが出る馬場、超スローの上がりだけの競馬と今回そのディープ産駒の大好物が揃うか否かの判断が大事なんです。
負けるなら京都新聞杯の様に上がりが掛かるパターン、持久力が必要となるレースですね。
そこの勝ち馬は菊花賞4着馬、軒並みタフな馬がに載ったレースですが、その片鱗は京都新聞杯で見せている。
そこに合わないのがアドマイヤの図式が成立します。
今回メンバー見てペースがスローならアドマイヤ買いでペースが流れるなら抑えに回すとか、馬場のタイムの出方次第で更に買う買わないと決め打ちして下さい。
ディープ産駒とは?アドマイヤビルゴとはどんな適正の馬か?を見極める為血統予想は凄く大事なモノでそれに伴いアドマイヤビルゴと対極にいる馬は何か?
アドマイヤビルゴが来ないなら何が来るか?も炙り出せるスーパー便利な代物で有ります。
馬主やがここまで考えているなら大したもんですねぇ^ ^
考えていても上記で述べた通りメンバーや、馬場の進捗状況で思惑通りには行かないので安心して勉強して下さい。


江○市民/タップ:

血統表の配合だけでは馬券は的中できない・・・

それに、殆どの馬主は配合は考えていない、配合を考えるのは生産者。
出走レースも殆どは調教師を主とした陣営が決め、馬主さんに連絡し了承されるだけ。
その馬1頭1頭、配合上の誰の影響度が強いのかわからない、場合によっては5~8代目あたりの馬の先祖還りや、インのクロスよりアウトのクロスの影響大としか思えなかったりする、調教やレース数を重ね、馬自体や配合自体も経年変化してくる、常に変化するのです・・・。

経験を積んで編み出すことだと思います・・・。

    nuw********

    前提としてそうですよね…
    馬主というより生産者なんですね!
    そう言われてしまうと血統について学ぶ気が失せてきます笑
    経験なんですかね…

ザジX:

直親がそのレースに強かったかどうかだけしか意味ない。あとは。鉄道マニアとかリミタリーマニアとか語らせると1000行普通に消化してしまうような人はそれはそれでいても良い。

    ザジX

    でもどこまで血統を遡れるかは円周率を無意味に覚えるよりずっと良い趣味です。


chimpenzee:

血統予想は科学的も統計学的な根拠もないのです。
いわば血液型占いと同じと言いますか、経験則に基づいて判断されています。

A型の人は几帳面というのと、キングカメハメハ産駒は右回りが得意というのは同じ程度の話なのです。

なので、重視する人もいれば重視しない人も当然います。
そういうわけですから、全てが血統的にこのレースに出走させると決めている状態と言うのは、まぁ無いのではないでしょうか?

血統が当てはまって勝つ馬もいれば、負ける馬もいて、結局血統予想だけでは優位性がありませんし。

    nuw********

    そうなんですか?
    日本型の馬を凱旋門で使用されるで走らせても稀な好走しないのは血統面が大事な気はしています…ではそう言った馬でも、もしそこの凱旋門で使われる競馬場で数回出走する事があるなら段々と慣れてくるものというわけですかね?

    そうですね。血統1本では中々的中は無理だと思ってはいます(ーー;)それも含めて予想していきたいと思ってます!

知恵袋ユーザー:

皆さん書かかれていますが、血統は理論としては曖昧で
かなり難しいながら成果は期待しにくいでしょう。
血統を考えない私でも、記者や新聞の競馬プロが言う
ような血統は考慮に入れます。
誰かが調べて書いてあるようなものは、その人に任せて
活用すればいいだけの事です。競馬は他にもっと研究
するような事が一杯あるはずです。
血統は田端さんとか亀谷とか色々な人が本を出しています。
まずは先輩の言う事を読んでみてから考えましょう。


night:

私は、血統予想で競馬してますが
血統=走る ってわけではありません。
馬も生き物ですからその日の体調や調子がありますので血統予想と反しての結果になることも普通にありますよ(^_^;)
でも、私が血統予想したきっかけは
まだ何もわからない時にずーっと新聞の馬柱とにらみあいっこしてましたがなんもわからず適当に人気サイドから買ってましたが当たっても配当低いやら最初10番人気の馬を本命にしてたが新聞や何かしらのコメントやデータを見て成績悪いから◎を外したら1着とありましたから
もう何かしらの自分なりの予想をしようとして血統予想って言うのにたどり着きました。
競馬に絶対はない
ですから血統をマスターした所で当たるって確信がありませんから
私はもう自分の予想方法で後悔ない買い方、予想をしよう!ってしかないですね!


ID非公開:

血統を知る必要があるのは馬券ファンではなくて一口馬主クラブの会員だと思います。それも儲けるためというより楽しむためのファクターのひとつとしてです。なのであなたの血統の勉強は将来一口馬主クラブに入会したときに少しは楽しさが増すと思います。ただし血統の流行りはどんどん変わりますからね。


エレキング:

面子と馬場次第で同じコース・距離でも別物に成ります。
その都度合わせて行かないと一本調子じゃダメです。
例として今週の日経新春杯に1番人気で出て来るアドマイヤビルゴ。
中京22に勝ち鞍有るので安心してしまいがちですけど、当時1秒弱速いタイムが出る馬場、超スローの上がりだけの競馬と今回そのディープ産駒の大好物が揃うか否かの判断が大事なんです。
負けるなら京都新聞杯の様に上がりが掛かるパターン、持久力が必要となるレースですね。
そこの勝ち馬ディープボンドは菊花賞4着馬、軒並みタフな馬が掲示板に載ったレースですが、その片鱗は京都新聞杯で見せている。
そこに合わないのがアドマイヤの図式が成立します。
今回メンバー見てペースがスローならアドマイヤ買いでペースが流れるなら抑えに回すとか、馬場のタイムの出方次第で更に買う買わないと決め打ちして下さい。
ディープ産駒とは?アドマイヤビルゴとはどんな適正の馬か?を見極める為血統予想は凄く大事なモノでそれに伴いアドマイヤビルゴと対極にいる馬は何か?
アドマイヤビルゴが来ないなら何が来るか?も炙り出せるスーパー便利な代物で有ります。
馬主や調教師がここまで考えているなら大したもんですねぇ^ ^
考えていても上記で述べた通りメンバーや天候、馬場の進捗状況で思惑通りには行かないので安心して勉強して下さい。


江○市民/タップ:

血統表の配合だけでは馬券は的中できない・・・

それに、殆どの馬主は配合は考えていない、配合を考えるのは生産者。
出走レースも殆どは調教師を主とした陣営が決め、馬主さんに連絡し了承されるだけ。
その馬1頭1頭、配合上の誰の影響度が強いのかわからない、場合によっては5~8代目あたりの馬の先祖還りや、インのクロスよりアウトのクロスの影響大としか思えなかったりする、調教やレース数を重ね、馬自体や配合自体も経年変化してくる、常に変化するのです・・・。

経験を積んで編み出すことだと思います・・・。

    nuw********

    前提としてそうですよね…
    馬主というより生産者なんですね!
    そう言われてしまうと血統について学ぶ気が失せてきます笑
    経験なんですかね…