質問です。こちらド素人です。

さんのについて、粗品さんが「ドラマとかね。情とかいらんねん。金でしかないねん、競馬なんか」と動画内で仰っていましたが、JRAを始めとその周辺企業は、馬やを作ってを持たせたり、強い馬のカリスマ性を押し出したCMを打っていたりと、人々が競馬に対して感動や情を抱いてそこから興味を持ってくれるような施策を打ち出しているように思います。

素人目線からすると、そうした施策によって一般ファンのみならず本気で競馬をやっている人たちも盛り上がれるんだろうなあと思っていたのですが、大金を叩いて競馬をやっている人たちにとって、競馬って本当に粗品さんが言うような情のいらないなのでしょうか?

個人的には(競馬を本気でやったことがないからかもしれませんが)競馬絡みのエピソードや過去の伝説みたいなものを見聞きするのが割と面白かったので、競馬のガチ勢がそういったものに対して不要だと考えていることに大変驚きました。

回答

hir********:

競馬を賭博としか考えられない人間の存在を否定はしません。
ですが、イギリスなどでは競馬は貴族の遊びと言われるように、社会的ステータスが高い遊びでもあります。
天皇賞など、日本の象徴を冠としたレースもある。

粗品のようなが競馬を語るなと思いますね。


gis********:

一般ファンの使う額なんて全体からしたら微々たるものなので増えようが増えまいがぶっちゃけ大差ないです。
粗品みたいなギャン中や単なる投資として大金動かしてやってる連中はドラマだの感動など全く気にしてないでしょうね。

利益が出ても国庫に返還されるだけなので広告費でばら撒いてるだけです。


mit********:

賭ける側、JRA職員、調教師、ほとんどの騎手、関連牧場にとっては金がすべてです。ハルウララが例外なだけで、どれだけ頑張って走ろうが駄馬に価値を見出す人間はひと握りです。関わったGI馬には確かに情がありますが、未勝利で終わった馬のことなんかいちいち覚えてません。
のうち「父の悲願が云々」とか「なんたら一族の夢」とかほざいてる奴らは、別にソイツらが馬券を買おうが買うまいがたいして影響がない連中なので関係ありません(JRA的にはそれでも小銭稼ぎの対象なので、そういうキャンペーンを打ってますが)。

私は小さい頃から馬に囲まれた環境で育ち、馬乗りは趣味だったために乗る仕事をしてたこともありましたが、常々何もわからずに無理矢理走らされてる馬を「頑張ってる」「走るのが好き」等と勝手に美化され、父親なんか知りもしないのに「父の悲願」だの「父の忘れ物」だの勝手にドラマ化してるのを見てくだらねぇ〜と思ってました。この業界の人間は死後地獄に落ちると思ってます。

ただ、2種類だけ「情」が大きなウエイトを占める人種がいます。まずは資産家の馬主たちです。元々競馬自体が金持ちの道楽であり、見栄の張り合いです。もうひとつはルメールや川田レベルのリーディングジョッキーです。1000万や1億がたいした金に感じてない層にとってはでかいレースを勝つことがすべてであり、そこまで来て始めて「情」で競馬ができます。


トコろん三世:

三流芸人の一つの意見ですね
そんなの人それぞれですし粗品が決めることでないですね。

個人的に言えばアイネスフウジンのの時の中野コールはお金ということでは説明できないと思うけどね。


タスティ好き:

JRAの真意とか、大金叩いてギャンブルやってる人の考え方なんてどうでも良いですね。
今やもう競馬のドラマやロマンを見てる人の方が圧倒的に多いんです。粗品みたいな考え方はもうマイナーなんですよ。じゃなきゃトウカイテイオーやオグリので実況者は泣きませんし、武豊は今年凱旋門なんて行かないです。競馬に夢を見た子供達が世代交代で今の競馬を作っているんです。当初の存在意義は粗品の言う通りでしょうが、今はまた変わってきています。ただのギャンブルでしか見れないのは純粋に勿体無いなと思います。

chimpenzee:

粗品さんの意見に同意します。またJRAが作為的にドラマとかを当てこすりしているというのも本当だと思います。

JRAが競馬をやり始めてもらいたい、また継続してもらいたいと思って打っている施策やルールはすべて利益のためなのです。まぁ、営利団体なのですから当たり前の話なので、その当たり前を良しとするか否かは個人の意見で分かれるところでしょう。

良しとする人ならカラクリに気が付けば、情からは抜け出せますし、ピュアに利益だけ追い求めるようにもなれますよ。

    chimpenzee

    大きなレースの開催日を確認してみてください。
    給料日の前後なのですよ、つまり月末。

    夏のグランプリ宝塚記念、冬のグランプリ有馬記念。
    両方ともボーナスの後です。

hir********:

競馬を賭博としか考えられない人間の存在を否定はしません。
ですが、イギリスなどでは競馬は貴族の遊びと言われるように、社会的ステータスが高い遊びでもあります。
天皇賞など、日本の象徴を冠としたレースもある。

粗品のような症が競馬を語るなと思いますね。


gis********:

一般ファンの使う額なんて全体からしたら微々たるものなので増えようが増えまいがぶっちゃけ大差ないです。
粗品みたいなギャン中や単なる投資として大金動かしてやってる連中はドラマだの感動など全く気にしてないでしょうね。

利益が出ても国庫に返還されるだけなので広告費でばら撒いてるだけです。


mit********:

賭ける側、JRA職員、調教師、ほとんどの騎手、関連牧場にとっては金がすべてです。ハルウララが例外なだけで、どれだけ頑張って走ろうが駄馬に価値を見出す人間はひと握りです。関わったGI馬には確かに情がありますが、未勝利で終わった馬のことなんかいちいち覚えてません。
競馬ファンのうち「父の悲願が云々」とか「なんたら一族の夢」とかほざいてる奴らは、別にソイツらが馬券を買おうが買うまいがたいして影響がない連中なので関係ありません(JRA的にはそれでも小銭稼ぎの対象なので、そういうキャンペーンを打ってますが)。

私は小さい頃から馬に囲まれた環境で育ち、馬乗りは趣味だったため競走馬に乗る仕事をしてたこともありましたが、常々何もわからずに無理矢理走らされてる馬を「頑張ってる」「走るのが好き」等と勝手に美化され、父親なんか知りもしないのに「父の悲願」だの「父の忘れ物」だの勝手にドラマ化してるのを見てくだらねぇ〜と思ってました。この業界の人間は死後地獄に落ちると思ってます。

ただ、2種類だけ「情」が大きなウエイトを占める人種がいます。まずは資産家の馬主たちです。元々競馬自体が金持ちの道楽であり、見栄の張り合いです。もうひとつはルメールや川田レベルのリーディングジョッキーです。1000万や1億がたいした金に感じてない層にとってはでかいレースを勝つことがすべてであり、そこまで来て始めて「情」で競馬ができます。


トコろん三世:

三流芸人の一つの意見ですね
そんなの人それぞれですし粗品が決めることでないですね。

個人的に言えばアイネスフウジンのダービーの時の中野コールはお金ということでは説明できないと思うけどね。


タスティ好き:

JRAの真意とか、大金叩いてギャンブルやってる人の考え方なんてどうでも良いですね。
今やもう競馬のドラマやロマンを見てる人の方が圧倒的に多いんです。粗品みたいな考え方はもうマイナーなんですよ。じゃなきゃトウカイテイオーやオグリの有馬記念で実況者は泣きませんし、武豊は今年凱旋門なんて行かないです。競馬に夢を見た子供達が世代交代で今の競馬を作っているんです。当初の存在意義は粗品の言う通りでしょうが、今はまた変わってきています。ただのギャンブルでしか見れないのは純粋に勿体無いなと思います。