先日、茨城県出身のの先輩に

『なんで場って桐生より北にないのか?』ってされたので、『競艇創成期に現在の24場の中で桐生が最後に出来たらしく、冬季でも水面が凍らない北限だったと、

どっかで聞いたような気がする。』と答えました。

するとその先輩が、『琵琶湖にあるんだから霞ヶ浦とか、千葉とか神奈川の海でもを作れたように思うけど、なんでだろ 』と聞かれて『ん 』

当然自分には答えられませんでした。

どなた様かこの質問に対して、わかる方お教えくださいませ。

回答

キューピーパパ:

私は賭事をしませんが府中に住んで居たので少し知識が有ります。
競艇用の船をご存知だと思いますが木の葉みたいに薄っぺらい構造をしています。
そのため海みたいに波があるとしてしまいますのでになりません。
競艇場は波が無い鏡みたいな水面が要求されます。
『では、周りを囲めば良いではないか?』と思われますが、漁業権と言って漁業する権利者が多くいますので恒久的な建築物が建築出来ません。
また、沖合に作ろうとすれば東京湾の横須賀より南は海底が深く相模湾迄が達しています。
従って海に建築物を作る事は不可能です。
海岸沿いは各種権利で縛られているし沖合は建築物が作れないので競艇場は作られませんでした。


御茶の上州:

…北限だったと、 どっかで聞いたような気がする。」と言った後に、相手の心の中で『(そうなんだ、ところでさ、)』と考えていて言葉上は省略されているようですよ。
まじめに受け取りすぎると「(茨城も滋賀も群馬の南なのに、この人何言ってるんだ…)」となってしまいます。

    vol********

    言葉足らずですんません。
    単純に自分のの無さにつきます。