日本の競馬の馬って、最近意味がわからない馬名が多くないですか?昔の馬は日本語と単純な英語でわかりやすかった気がします。
回答
1250940007:
クラブ馬なんかは父名や母名に関連づけたおしゃれな名前多いですよね。考える人は本当にすごい
21世紀に入ってノーザン系のクラブからスターホースが出ることも多いですからそういう印象になるのかも
1219752496:
地名など難しい英語や英語以外の外国語が多い気がします。
一つの馬名ならまだしも冠名で意味分からないのがあって気になってたのですが、最近わかりまして「そんなの分かるかー」と言いたくなりました(笑)。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A8%E3%82%B9
tot********:
ヴァ など聞いただけでは
バなのかヴァなのか分からない
馬名が増えました。
.flash:
昔は昔で、
テュデナムキング
シュツロスツワイテやら、意味も調べられない名前も多くいました。
マンジュデンの冠など、。
今は簡単に検索出来るので、
ああ、なるほどとなりますがね。
ben********:
冠名を使う馬が減ったってのはありますね。冠名を使えば何文字以下と固定されるので単純な英語等で済んでいたのですが。例えばマイネルなんかは最近、牝馬はマイネ○○と付けなくなりましたね。一説には繁殖入りした際、マイネ○○とかなると敬遠されるからと言われています。
phl********:
テイオーとかも、見なくなりました。
カタカナのヴがつく馬がよく見る気がします。
too********:
最近ですと『アカイトリノムスメ』なんかがすごくわかりやすい名前だと思いますが…
もちろん英語以外の言語をもとにした馬名が増えていてわかりづらいっていう意見も理解はできます。
でも聞いたことのない言語でも、例えばオニャンコポンなんかは響きが可愛くて私は好きですけどね?
一方でクリフジとかヒサトモとかのふるーい馬の名前もなんかカッコいいと思います。
他の馬と被らず、わかりやすくて、なおかつ愛着が持てる馬名って難しいですね。
- ID非表示
- 私のなかではイブキマイカグラが最高ですね(笑)
アカイトリノムスメは確かにわかりやすいですが
1250940007:
クラブ馬なんかは父名や母名に関連づけたおしゃれな名前多いですよね。考える人は本当にすごい
21世紀に入ってノーザン系のクラブからスターホースが出ることも多いですからそういう印象になるのかも
1219752496:
地名など難しい英語や英語以外の外国語が多い気がします。
一つの馬名ならまだしも冠名で意味分からないのがあって気になってたのですが、最近わかりまして「そんなの分かるかー」と言いたくなりました(笑)。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A8%E3%82%B9
tot********:
ヴァ など聞いただけでは
バなのかヴァなのか分からない
馬名が増えました。
.flash:
昔は昔で、
テュデナムキング
シュツロスツワイテやら、意味も調べられない名前も多くいました。
マンジュデンの冠など、。
今は簡単に検索出来るので、
ああ、なるほどとなりますがね。
ben********:
冠名を使う馬が減ったってのはありますね。冠名を使えば何文字以下と固定されるので単純な英語等で済んでいたのですが。例えばマイネルなんかは最近、牝馬はマイネ○○と付けなくなりましたね。一説には繁殖入りした際、マイネ○○とかなると敬遠されるからと言われています。