麻雀って身内同士なら金賭けてもいいんですか?
自分は麻雀ルール知らないで社会人です
最近休み日に高校のとき友達から
麻雀に誘われて毎回断っています
なんでそんな嫌なの?と聞かれて
ルール知らんし興味無いわ
っとハッキリ伝えました
が
教えるからとしつこいので
しぶしぶルールだけ教えてもらうことに
ざっくり教えてもらい
もう1人の仲間が集まり
3人で麻雀してました
5回?くらいやり
全敗して
帰ろうとしたら
マイナス20000なんだから
2万払えよと
ブチ切れて払わず家帰って寝ました
そしたら
案の定LINEで
勝った人に負けた人は
金払うの常識みんな金かけてるから
麻雀やってるんだよ
金かけてない人の方が少ないよ
公共の場がダメなだけで
身内は金かけるもの
知恵袋で聞いてみ
俺(友達)が正しいからと
回答
1053241030:
まあ、知り合い同士で集まってやる時に大体賭けるのは割とそうですがね
普通はやる前にレート決めるんですよ。あなた含む皆の合意の上で。
でね、あなたの申告したマイナス20000ってのが、文字通り-20000点なら、
(5回負けて-20000点ってのもかなり少ないんで
正しいこと言ってんのか分からんのですが)
それってね、いわゆる「デカピン」ってレートなんですよ
1000点で1000円計算ね
で、普通は「テンゴ」って言って1000点で50円、あるいは高くても
「テンピン」で1000点100円位がまあ相場で、金無い学生なら
「テンイチ」「テンニ」で10円20円って場合もあるけど、まあ要はね、
あなた知らない間に勝手に普通のレートの10倍から20倍のレートで
吹っ掛けられてんですよ
だからあなた怒って良いと思うしそんな奴らと縁切っていいと思うよ
「賭けはともかく何も知らねえ初心者カモってデカピンで毟ろうとか
テメエなめてんのかこのスカタン!!」っつってね
まあこれがあなたの勘違いで、仮に10分の1のテンピンだったとしても
優しくないと思うけどねえ。せめてテンサンくらいまでじゃないかなあ
まああなたの友人関係だから、外野が口出してはやし立てるのも
どうかと思うけど、普通に考えりゃまともじゃないよね
友達は選んだ方が良いと個人的には思うよ
つーか、カモろうとしたくせによくまあそんなしつこく付きまとうよ
あるいは、手切れ金でくれてやるのも一つの手かもしれないね
ton********:
そもそも、金を賭けるならば最初に1000点いくらか?の説明や合意が無い時点で友達が間違えです。
iri********:
お金を賭けるかどうかは、全員の合意ありき
まぁ、雀荘で打つと場所代がかかりますから
賭け金の差額を場所代に充てる目的で
賭けることは、少なくないですが、
始める前に賭けるかどうかとレートの確認は
必須ですから、何も言わずに始めたのであれば
支払う必要は無いと思います。
みさ:
もちろん違法です。警察が動くことは無いでしょうが
龍魚屋:
まぁゴルフの握りみたいなもんで、金を賭けるのは当たり前とは言わないけど珍しくはない。そしてそれは、厳密には違法と言える。ただし、質問のケースのように2万程度の金額であれば、社交儀礼の範囲の金額と言えるから不問になるように思う。
しかしながら、金を賭けるとしても、その確認は普通するし、そのコンセンサスが無いのはおかしいと思います。
更におかしいのは、金を賭ける事については、暗黙の了解がなされていると相手方が一方的に思い込んでいたとしても、
レートの確認、つまり1ゲームあたり一体いくらくらいのお金を掛けて勝負するのかという点についての確認をしないのは、通常有り得ませんね。まず無いと言えるケースです。
doraty_com:
まず金を賭けることを知らずに参加
(賭けることを知らせず参加させた)
いわば「騙し討ち」みたいなもので
払わなくても良いですね
それに対して払えは
世の中100%通用しません
麻雀は賭けるもの
とは決して決まっておらず
多くの麻雀では
賭ける人もいるのも現状ですが
賭けない麻雀も結構ありますから
払わなくて大丈夫です
・・・・・
金銭に対しての賭けは
金額や身内だけであろうが違法です
ただし身内だけの賭け事に
警察が出張る程に暇でないだけですね
・・・・・
余談です
お互い賭けることを
承知で行った賭け事に対して
違法だから払えない
との反論は仲間内では通用しません
違法合法は関係ありません
ご質問者は
賭けることは知らなかった
だから支払い拒否は通用しますね
pin********:
始まる前に、レートの合意が前提。
無ければ、恐喝に近いし、払う必要も無い。
次回から誘われない為にも、その縁は切った方が良い。
out********:
そんなルール覚えたての主さまを無理やり誘った上に賭けてやらせるとかどうかしてます!
ルールをキチンと覚えた上でレートや掛け金などを説明してるなら未だしも友達なんて言えないと思うので良い機会だから縁を切って良いと思いますよ(^-^ゞ
そもそも仲間うちでむしり合うとか糞ですわ。
そう言うのはフリー雀荘にでも行って打ってこいという話です。
まぁ三麻ていどの麻雀しか出来ない器なんでしょうから今度は逆にむしり取られるのが関の山と思いますけどね。
因みにフリー雀荘とかも基本的には賭けてます。法外な金額じゃない範囲ということで黙認されてるだけです。なのでお店もお客も捕まるなんて事はありません。違法賭博というのは本当に法外な賭けを行った場合に罰せられてます。
なので仲間内の麻雀とかも基本的には同じです。自分も若い頃はフリー雀荘とか良く行きましたけど友達からお金を取ろうとかは思いませんでしたよ。
まぁ金の切れ目は縁の切れ目と言いますし本性が露呈して良い縁切りが出来たと思えば良いんじゃないですかね(^-^ゞ
べっくん:
大体かけてます…
ですが 初心者の方にお金のルール説明も無しに
払えはダメだと思います…
負けたらお金を払わなければいけないと知っていて
参加したなら払うべきですが…
cha********:
>麻雀って身内同士なら金賭けてもいいんですか?
よくないです。
賭けないでやる人は少ないと思います。
ただ、ルールをろくすぽ知らない者を無理やり入れて金を取るのはどうかと思います。
- cha********
- 賭け麻雀の違法性について
参考URL:https://best-legal.jp/betting-mahjong-illegal-27887/
刑法185条
賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。
「一時の娯楽に供する物」というのは、判例によれば、(賭け麻雀を行った)関係者が一時の娯楽のために消費する物のことを指すとされていて(大判昭和4年2月18日刑集8巻72頁)、典型例としては「負けた人が飲み物や食べ物をおごる」というような場合を挙げることができます。
これに対して、金銭が賭けの対象となった場合には、その金額が少額であったとしても一時の娯楽に供するものとはいえないという判例があります(最判昭和23年10月7日刑集2巻11号1289頁)。
7桁ユーザーL:
その場で飲食に使う金を少額賭けるというのは、判例上刑法の但し書きに該当して違法性がないとされています。
つまり、飲み物をご馳走する、といった用途ならある程度は許されるということなのです。
1053241030:
まあ、知り合い同士で集まってやる時に大体賭けるのは割とそうですがね
普通はやる前にレート決めるんですよ。あなた含む皆の合意の上で。
でね、あなたの申告したマイナス20000ってのが、文字通り-20000点なら、
(5回負けて-20000点ってのもかなり少ないんで
正しいこと言ってんのか分からんのですが)
それってね、いわゆる「デカピン」ってレートなんですよ
1000点で1000円計算ね
で、普通は「テンゴ」って言って1000点で50円、あるいは高くても
「テンピン」で1000点100円位がまあ相場で、金無い学生なら
「テンイチ」「テンニ」で10円20円って場合もあるけど、まあ要はね、
あなた知らない間に勝手に普通のレートの10倍から20倍のレートで
吹っ掛けられてんですよ
だからあなた怒って良いと思うしそんな奴らと縁切っていいと思うよ
「賭けはともかく何も知らねえ初心者カモってデカピンで毟ろうとか
テメエなめてんのかこのスカタン!!」っつってね
まあこれがあなたの勘違いで、仮に10分の1のテンピンだったとしても
優しくないと思うけどねえ。せめてテンサンくらいまでじゃないかなあ
まああなたの友人関係だから、外野が口出してはやし立てるのも
どうかと思うけど、普通に考えりゃまともじゃないよね
友達は選んだ方が良いと個人的には思うよ
つーか、カモろうとしたくせによくまあそんなしつこく付きまとうよ
あるいは、手切れ金でくれてやるのも一つの手かもしれないね
ton********:
そもそも、金を賭けるならば最初に1000点いくらか?の説明や合意が無い時点で友達が間違えです。
iri********:
お金を賭けるかどうかは、全員の合意ありき
まぁ、雀荘で打つと場所代がかかりますから
賭け金の差額を場所代に充てる目的で
賭けることは、少なくないですが、
始める前に賭けるかどうかとレートの確認は
必須ですから、何も言わずに始めたのであれば
支払う必要は無いと思います。
みさ:
もちろん違法です。警察が動くことは無いでしょうが
龍魚屋:
まぁゴルフの握りみたいなもんで、金を賭けるのは当たり前とは言わないけど珍しくはない。そしてそれは、厳密には違法と言える。ただし、質問のケースのように2万程度の金額であれば、社交儀礼の範囲の金額と言えるから不問になるように思う。
しかしながら、金を賭けるとしても、その確認は普通するし、そのコンセンサスが無いのはおかしいと思います。
更におかしいのは、金を賭ける事については、暗黙の了解がなされていると相手方が一方的に思い込んでいたとしても、
レートの確認、つまり1ゲームあたり一体いくらくらいのお金を掛けて勝負するのかという点についての確認をしないのは、通常有り得ませんね。まず無いと言えるケースです。