体力を使わない乗り物の競争って、スポーツって呼んでいいの?バイクとか車とかです 競艇も。
補足
ちなみに全く体力を使わないって言ってるのではなく、なんて言ったらいいんだろう、、サッカーやバスケ、マラソンの選手などと比べたら、使わなくないかな??って意味です
当事者の方が聞いたら、気を悪くされると思いますが、申し訳ありません。
回答
御茶の上州:
日本語のスポーツというと、サッカーとかマラソンとかを指しますが、英語のsport(s)が少し広く使われて、楽しみのための運動、競技や競争のための運動も指し、更に運動も体を少しでも動かすものならokとなって今に至る感じです。
あああああ:
バイクとか車はGに耐えるために踏ん張ったりしがみついたり凄く体力とか力使います。
乗り物系のスポーツは曲がったりブレーキをする時に自分の体よりも大きなものを制御するので外側にかかる力に対して打ち消すような動きを常にしています。
素人が30分も本気で真似して走ったらまず歩けなくなりますよ。
ID非表示:
だからオリンピック競技にはならないでしょ?
そういうことだ。
ryo********:
SPORTという英単語には体を動かすニュアンスがありますが「競技」という意味があります。
Eスポーツ・・・エレクトロニクスポーツ。モータースポーツ
マッチョも筋肉隆々という意味ではなく「男くさい男らしさ。男性優位だった時代的な男らしさ」という意味で誤用や誤解をしている英語は結構あります。
1150803969:
バイクや車とかってあんなふうに体力使わない様に見えますが車体制御するのに筋力や体力使うらしいですよ 走行中の体の負担は想像より過酷でそれに耐える為に鍛えてるとプロレーサー人が講義で言っていました
自由道:
それな,
1150576619:
50ccのゴーカートですらクッソ体力使うんだけどw乗ってから言いなさいな
レキ014:
そういう感想を持つのはやったことないからじゃない?
一度カートでも乗ってきなよ。
450ccのモトクロッサーとか乗らせてもらうと15分でもキツイよ。
out********:
日本人の感覚では「スポーツ」は「身体を動かす運動」って感じだよね。でもスポーツ本来の意味はフィジカルなものだけぢゃ無くて、メンタル的なものも含めて余暇を楽しむ事なんだよ。だから狩猟や釣り、チェスやカードなんかも立派なスポーツだ。最近はeスポーツなんて出て来て益々多様化して来ているから、日本人の感覚のママだと面食らうよね。
さんちゃん:
車とかバイクのレースって、すごく体力を使いますよ。一流選手って、すごく鍛えていますよ。
F1はレースでハーフマラソンを走るぐらいのカロリーを消費するそうです。もしかすると、サッカーよりも消費するかもしれませんね。
narry7:
それ全部体力使います。車だと季節によっては環境的な厳しさもある。
体力使わないとしても、そもそもスポーツって体力使うことを言う訳じゃないです。
Tak:
バイクや車、競艇のボートでもそうだけど体重移動をものすごく行っているので見た目では分からないけど結構体力を消耗します。
その上乗り物であるは故に人力以上にスピードが出ているので危険度も高くルール順守なども含め神経を使うので気力も消耗します。
モータースポーツと言う括り方になりますが、間違いなくスポーツです。
貝で一杯乙!:
「スポーツは、世界共通の人類の文化である。 スポーツは、心身の健全な発達、健康及び体力の保持増進、精神的な充足感の獲得、自律 心その他の精神の涵(かん)養等のために個人又は集団で行われる運動競技その他の身体活 動であり、今日、国民が生涯にわたり心身ともに健康で文化的な生活を営む上で不可欠のも のとなっている。」
検索したらこんなのが出てきました…。
「○○ハイ」といった向精神作用が身体活動によってもたらされることがあるのですが、わたしはバイクに乗って気持ちよくなります。
上述の定義にのっとっていませんか?
bik********:
世の中にはeスポーツなんて物があるのですから
スポーツと呼んで良いのでは無いですか?
君、トライアルやエンデューロをやってみなさいよ
どれだけ体力が必要なのか
ロードレースですら、君には出来ませんよ
hi3********:
なんか
色々言われているので
確かにバイク車も体力使いスポーツだと思いますが
自転車やマラソンに比べたら使わないのは
確かだと思います
自転車は数時間心拍数160以上時には180
くら出て乗っている最中ハンガーショックにならないように走りながらもこまめに何か食べないと
ダメらしいです
ham********:
とりあえずゴルフや射撃よりは圧倒的に体力使います。
おなじ乗り物系になるのかもしれませんが、スケボーよりは体力使います。
あと、投擲系、跳躍系の陸上競技よりも体力を使うと思います。
1151325990:
スポーツは一定のルールに則って勝敗を競ったり、楽しみを求めたりする身体活動などの総称です。
なので手先足先体全体を使うモータースポーツや神経や手先を使うEスポーツもスポーツになりますね。
kei********:
スポーツの定義は体力を使うかどうかでは無いと私は思うんですが、
それはさておき、バイクとかクルマは無茶苦茶体力使います。もちろん乗り方にもよりますけど。
さらに体力を使うような乗り方ではない時も、頭と技術をふんだんに使うので、、やはりスポーツと呼んでいいと思います。
- kei********
- 要は心拍数みたいなもので比較する感じですかね??
F1なんかだと心拍数は時に200に達します。
旋回、減速、加速により断続的に受けるGにより筋力的にも常人ではとても持ちません。
レース後動けなくなる選手も。
115136555:
バイクも車も体力使うよ。
君が知らないだけ。
- 115136555
- 車は、まだマシですがバイクはかなり使います。
マジで普通に乗ってても1日乗ったらフラフラです。
シーズンオフ(冬)はあまり乗らないので春になってツーリング行ったら次の日は筋肉痛。
これでも体力使わないって言うのかな?
SCP:
ある意味曲芸の部類かも知れないですね。
gen********:
モータースポーツと言われています。別に違和感ないです。テレビゲームをオリンピック種目にとか高校の部活にとかいうのは滅茶苦茶違和感ありますが。
mjc********:
eスポーツ、ウインドスポーツ、モータースポーツ、マリンスポーツ
全てスポーツと呼んでいいのです。
sportには「体育」的な意味の他に「娯楽」的な意味もあります。
たまに受験に出るからチェックしといてください。
1150819693:
体力使わないは誤解だと思いますが、言いたい事はわかります。
なのでモータースポーツって呼ばれていますよ。
チェスや将棋はマインドスポーツとも呼びます。
枕詞が付くことで意味がちょっと変わりますよね。
柿と干し柿みたいに。
jee********:
オフロードバイクでエンデューロに出てましたが、体力いります。
体力ある方ですが、フラフラになります。
遊企画:
本当だね。
Eスポーツとかさ・・・
でもね、それしか出来ない人もいてます。
それを否定は出来ません。
そんなの当たり前の事です。
Kazz:
体力を使わない?
なら何を使って乗ってるの
舐めてる
と言われてしまうよ
パールライス:
以前F1の特集してたの見ましたけど
レース中のレーサーの息づかい凄かったですよ
コーナーのたびに息を止めて踏ん張らないと耐えきれないらしいのです
並みのスポーツよりしんどいかも
御茶の上州:
日本語のスポーツというと、サッカーとかマラソンとかを指しますが、英語のsport(s)が少し広く使われて、楽しみのための運動、競技や競争のための運動も指し、更に運動も体を少しでも動かすものならokとなって今に至る感じです。
あああああ:
バイクとか車はGに耐えるために踏ん張ったりしがみついたり凄く体力とか力使います。
乗り物系のスポーツは曲がったりブレーキをする時に自分の体よりも大きなものを制御するので外側にかかる力に対して打ち消すような動きを常にしています。
素人が30分も本気で真似して走ったらまず歩けなくなりますよ。
ID非表示:
だからオリンピック競技にはならないでしょ?
そういうことだ。
ryo********:
SPORTという英単語には体を動かすニュアンスがありますが「競技」という意味があります。
Eスポーツ・・・エレクトロニクスポーツ。モータースポーツ
マッチョも筋肉隆々という意味ではなく「男くさい男らしさ。男性優位だった時代的な男らしさ」という意味で誤用や誤解をしている英語は結構あります。
1150803969:
バイクや車とかってあんなふうに体力使わない様に見えますが車体制御するのに筋力や体力使うらしいですよ 走行中の体の負担は想像より過酷でそれに耐える為に鍛えてるとプロレーサー人が講義で言っていました