スロのオカルトはどこからオカルト定義なの?

オカルト代表機でいうと、、

まぁ、数値に依存しないものはオカルト。らしいのだけれど、そこはわかるとして、例えば連チャン終わって大きくハマってる台は当たると連チャンしやすいってのは、オカルト。っていうのはジャグラーはだから、連チャンしやすいとかしにくいがそもそもない。っていうのはわかる。でも、これが打つ方の経験からきてる場合はオカルトになるんでしょうか?仮にその方がその方法で、本来起こり得る100g以内の当選率約40パーを上回る実績を持っている場合は、実績に基づいてるからオカルトとは言わない?言う?

いやいや、完全なんだから、仮にその方が、上回る成果をだせていてもそれはオカルトになる。ということの気もしますが、、そうなると1つ大きなが、、。

ジャグラーはってのよく聞く話です。

ですが、根拠ってのは台の数値をみないじゃあないですか?朝は。じゃあ、この根拠によるってのもオカルトでいいですか?

店ごとに、設定仕様率なんて決まってると思うんですけど、仮に1/10でをいれるとして、そうなると高設定に座れる可能性は1/10として、考えるのはオカルトではないと思うんですけど、この店はカドが強いから、

カドを積極的に狙う!ってのは、オカルトになりません?どんな選び方しても、1/10でしょう?理屈は。カド狙いで、高設定ツモ率が高くても、それって、上記に書いた、過去の経験からくる判断で、連チャン後の大ハマり後はまた連チャンするっていう考えと大枠ではかわらない気がするのですけれど。

回答

1151986257:

朝一の台選びの根拠についてですが、AIによる完全ランダム抽選かつ全台リセットされてる店舗では1/10で設定があると分かっていても対象が絞るこむ事が出来ません。

しかし「前回〇〇番台に6を使ったから今度は違う場所に入れよう」とか「今日は高設定の不発したから据置しよう」などの人間のに基づく事は過去データを調べると見えてくる店舗があったりします。

導き出した理論で仮想的にシュミレーションを行うと(出率)が算出されるのでそれを根拠としたりもしています。

    nad

    習慣もいいですね。確かにそれなら、数値とはリンクしなくても、っぽいです。

    余談ではありますが、当方、通っているホールはまぁ、優良店なんて口が裂けてといえませんが、それでも、メリハリはつけないというか、機種ごとにそれはあっても、ある程度の設定を各機種にばらして、全体の稼働をあげる、オーソドックスなスタイルだったように感じえおりましたが、どーも、それがここ最近は、それが、強い機種と弱い機種のメリハリが大きくなっているようで、朝狙いを失敗すると、もうその店ではどうにもならない感じになってきました。やっぱり、そうゆうのは皆が感じ取るから、強いコーナーがわかりはじめるとみんな粘るので、あかないんですよね。まぁ、イベントとかのときだけで、普段は相変わらず、低設定営業だけど

    特にジャグラーの扱いは、、下がりました。北斗導入以降、そんな感じはしてましたが、更に一段階ギアをあげてきたような気がします。


shi********:

角によく入る。は確率ではなくて傾向ですから、オカルトではありませんね。

例えば、明日の株価が上がるか下がるかも2分の1ならそんな簡単なものはありません。

とはいえ者さんの言うことも否定はしません。ただ、ジャグラーという上にも下にも振れにくい機種だからこそオカルトも生まれるのでしょう。

    nad

    傾向ですか、それはわかりやすくていいですね。確かに傾向ならば、現状の数値にはリンクせず、かつ、それっぽいです。株価の話もわかりやすくて良かったです。こうゆう回答だと助かります。