の打ち方を注意するの定員がいるらしいですが、一体何がダメなのでしょうか?

そうさせないように台を改良すれば良くないですか?

やクレーンなどで多く当てる人は不正が疑われて可哀想だと思うし、そういう打ち方、取り方をさせないように機械をいじれば済むだけだと思いますが、皆さんはどう思いますか??

回答

zer********:

ハウスルール(店内ルール)は遊戯する上でユーザーが遵守すべきとされる項目ですので、店舗の判断で「ダメ」と言われればダメなのです。

変則打ち・禁止のハウスルールは大前提に「不正防止対策の一貫」とされており、過去にユーザーからの不正実態があったホールでは特に敏感に反応しているようです。

現に、P機となった現代でもユーザーによる不正遊戯行為は続いており、中には古参のゴトであるセット打法による不正事例も報告に上がっています。

変則打ち・止め打ちなどの「打ち方」は原則自由で違法性はないにせよ、ホールは「施設管理権」を持っているので、ユーザーは従うしかなくなります。

法的解決を争点にするケースでも同様。この「施設管理権」が優先されます。
簡単に言えば、「遊戯者は、ホールに遊戯環境を提供してもらって、玉やメダルを貸してもらって“遊ばせてもらっている”立場」だと言うことになります。

ユーザーが抗う言い分としては「変則打ち・止め打ちを禁止する」と言うことは=パチンコは「遊戯」ではなく「賭博」であると言うことを廻り廻って認めてしまう事になるので、そこでしょう。
が、=不正改造となる問題もスルーされている実績を見るに、それ以上に流されてしまう問題でもあります。

さらに、その場で店員と言い争いになれば、それこそユーザーの不利な状況になります。
言うなれば、店員からの声かけは「警告」ですので、無視し続けたり、言い争いになると「不退去罪」に問われる可能性が高くなると言うことです。

を働くユーザーが、全国的に全くでてこない。
と言うことならば、普通に遊戯しているユーザーにもとばっちりは受けないものですし、変則打ち・止め打ちなどのハウスルールもそこまで厳しくは言ってこない状況になり得るでしょう。。

変則打ちによる出玉の増減により、計画的な調整が効かないから、結果的に店の損益になる。
と、言うこと“だけ”なら、そこは向こうの経営センスであったり計画不足なだけなので、「そんなこと知ったこっちゃない」とも言えるのですがね。。


oas********:

ハウスルールなのでどうしようもないです
何がダメなのか?屁理屈言うだけでです

しかしそうしない店もあります
その店に行けば解決です

逆になぜそんな店にすがる必要があるのか?
店はハウスルール強行する権利があるのでここは店が強い部分です
客が強い部分は店を選ぶことができる点です

そして出禁になる方はどうも変な人が多いように思います。
基本店は営利企業です。ゲーセンのゲームだって攻略ができれば台を独占できます。UFOキャッチャーもできるようです。

しかし一般の方はほとんどできないから営業が成り立つ。店もかつかつな場合そういった施設でも注意を受けます。あたりまえのことです。何を向きになるのか意味が分からないです(*‘ω‘ *)


ID非公開:

ほんとにそれ。 店だって釘いじってんじゃんって思う。
日ごとに玉入りづらかったり、いっぱい入ったりするのって今だに釘いじってるからでしょうにね。
あまりひどい時はためらわず警察に電話するけど。


SCP:

沖縄でも時短終了後に1500発越える強者もいますね。見てて感心しますね。恐々捻っているのでしょう。


ウィルチャックウィルチャクソン:

対策はしてますが限界がありますね。

捻りが決まらないように屋根の形状を変えたり、電チュー払い出しを1玉にしたり、アタッカーをスライド式にしたり、0アタッカーにしたり。
それでも玉が減らないようにタイミングを探して打つようになります。

攻略は、発売されてからするものなのでイタチごっこですね。

なので、の止め打ちでもしつこく注意してくる店舗もあります。
(やすだ、キクヤ、楽園などが厳し目の店です)

通常時のリーチ中に手を止めていても注意された事もあります。
「打ちっぱなしでお願いします」と言われました。

パチプロの打ち方をしなくても注意される事もあります。
変則打ちは違法ではないのでメーカーがそこまでユーザーを遠ざける開発はしないと思います。
メーカーはホールに売れるか?の前にユーザーが触るか?の方を重要視してますからね。
まあ仕方ないです。

tuono-007:

極一般的やられる通常時の止め打ちやラウンド中の止め打ちは最早普通の行為なので注意する店はありません。
だって保留が4つ付いてたりアタッカーや電チュウが閉まってる時に打ち出さない行為は普通でしょう???

電サポ中の止め打ちも極端に上手すぎると注意されるケースもある。
改良は各メーカーはしてますよ。だって電サポ時の電チュウの開放パターンが複数あります。いちいちセグ見て打つのは疲れます。

店側が絶対に嫌がるのは捻り打ちですね。これは発見次第すぐ注意します。
つまり上記に言った打ち方は無駄玉を無くす行為だから許せるが捻り打ちは玉を増やす行為だから言うんです。

主任ともなれば遠くから見ててもやってるのはわかるそうです。もちろんゴト行為もね・・・・

だから特に気にする必要はないですよ^^


いなやまれいと:

パチンコはではなく、技術的介入があるから許されている
遊技なのですね。
だからが付いていて、それを切ったら違法です。
法律的には、どんどんストップボタン押して、どうぞ。
なのです。

が日本で認められた時もにあるリールが自動でストップする台は、技術的介入が少なすぎてダメで、そこで考えたのがストップボタンは遊技者が押す!なのです。

ですから、台を改造するのは、無理ですね。技術的介入が無くなりますから。

つまり、悪いのはハウスルール。
技術的介入させないホールがある。それはギャンブルになるのではないか。
とに訴えて、指導させるか、何かですね。
しかし、それをやったとしても、店がプロと判断したら出禁しにても
法律に触れないですね。
店は、技術的介入をしたからではなく、プロと判断したから出禁にします。
と言われると、法律に触れないし、指導入っても無駄ですよね。

1 保留満タンで止めたらダメな店は行かない。止めてもすごくおいしいなら、ハウスルールを守って打つ。
2 違法のない範囲で節玉する
3 それでも出禁食らったら諦めて次の店
かね?

zer********:

ハウスルール(店内ルール)は遊戯する上でユーザーが遵守すべきとされる項目ですので、店舗の判断で「ダメ」と言われればダメなのです。

変則打ち・止め打ち禁止のハウスルールは大前提に「不正防止対策の一貫」とされており、過去にユーザーからの不正実態があったホールでは特に敏感に反応しているようです。

現に、P機となった現代でもユーザーによる不正遊戯行為は続いており、中には古参のゴトであるセット打法による不正事例も報告に上がっています。

変則打ち・止め打ちなどの「打ち方」は原則自由で違法性はないにせよ、ホールは「施設管理権」を持っているので、ユーザーは従うしかなくなります。

法的解決を争点にするケースでも同様。この「施設管理権」が優先されます。
簡単に言えば、「遊戯者は、ホールに遊戯環境を提供してもらって、玉やメダルを貸してもらって“遊ばせてもらっている”立場」だと言うことになります。

ユーザーが抗う言い分としては「変則打ち・止め打ちを禁止する」と言うことは=パチンコは「遊戯」ではなく「賭博」であると言うことを廻り廻って認めてしまう事になるので、そこでしょう。
が、釘調整=不正改造となる問題もスルーされている実績を見るに、それ以上に流されてしまう問題でもあります。

さらに、その場で店員と言い争いになれば、それこそユーザーの不利な状況になります。
言うなれば、店員からの声かけは「警告」ですので、無視し続けたり、言い争いになると「不退去罪」に問われる可能性が高くなると言うことです。

不正行為を働くユーザーが、全国的に全くでてこない。
と言うことならば、普通に遊戯しているユーザーにもとばっちりは受けないものですし、変則打ち・止め打ちなどのハウスルールもそこまで厳しくは言ってこない状況になり得るでしょう。。

変則打ちによる出玉の増減により、計画的な調整が効かないから、結果的に店の損益になる。
と、言うこと“だけ”なら、そこは向こうの経営センスであったり計画不足なだけなので、「そんなこと知ったこっちゃない」とも言えるのですがね。。


oas********:

ハウスルールなのでどうしようもないです
何がダメなのか?屁理屈言うだけで出禁です

しかしそうしない店もあります
その店に行けば解決です

逆になぜそんな店にすがる必要があるのか?
店はハウスルール強行する権利があるのでここは店が強い部分です
客が強い部分は店を選ぶことができる点です

そして出禁になる方はどうも変な人が多いように思います。
基本店は営利企業です。ゲーセンのゲームだって攻略ができれば台を独占できます。UFOキャッチャーもできるようです。

しかし一般の方はほとんどできないから営業が成り立つ。店もかつかつな場合そういった施設でも注意を受けます。あたりまえのことです。何を向きになるのか意味が分からないです(*‘ω‘ *)


ID非公開:

ほんとにそれ。 店だって釘いじってんじゃんって思う。
日ごとに玉入りづらかったり、いっぱい入ったりするのって今だに釘いじってるからでしょうにね。
あまりひどい時はためらわず警察に電話するけど。


SCP:

沖縄でも時短終了後に1500発越える強者もいますね。見てて感心しますね。恐々捻っているのでしょう。


ウィルチャックウィルチャクソン:

対策はしてますが限界がありますね。

捻りが決まらないように屋根の形状を変えたり、電チュー払い出しを1玉にしたり、アタッカーをスライド式にしたり、0アタッカーにしたり。
それでも玉が減らないようにタイミングを探して打つようになります。

攻略は、発売されてからするものなのでイタチごっこですね。

なので、通常時の止め打ちでもしつこく注意してくる店舗もあります。
(やすだ、キクヤ、楽園などが厳し目の店です)

通常時のリーチ中に手を止めていても注意された事もあります。
「打ちっぱなしでお願いします」と言われました。

パチプロの打ち方をしなくても注意される事もあります。
変則打ちは違法ではないのでメーカーがそこまでユーザーを遠ざける開発はしないと思います。
メーカーはホールに売れるか?の前にユーザーが触るか?の方を重要視してますからね。
まあ仕方ないです。