店の表記についてです。

1円パチンコ

4円パチンコ

2円

5円スロット

6.25円スロット

46枚スロット

と書かれている店があります。

46枚スロットだけなぜ単位が枚なのですか?

割り算したら21.739…円でした

21.74円スロットでよくないですか?

他の表記は1玉、1枚でいくらって表記なのに、

なんで46枚スロットだけ1000円で46枚ですよ、って書き方するんですか?

なぜ46枚なんですか?っていう質問はよく見かけますがそれが消費税が関係してるのは理解しています。

単純に表記の単位を揃えない、ということに対して非常に気持ち悪さを覚えています。

分かりづらいから、とかなら、6.25円も160枚と表記されるなら理解します。が、小数点第2位まだ使うことは同じなのに何故それは平気なんだ?誰も何も思ってないの???とすごく気になっています。

日頃によく行く友人数名、パチンコ店で働いたことのある友人などにも聞きましたが、これと言って納得のできる答えはありません。こういうものだと思ってるから何も疑問に思わないそうです。

なので皆様のお力添えをいただきたいです。

どなたか、パチンコ店の評価について詳しい方、いらっしゃいませんか?


ベストアンサー

tsu********:

パチンコ店は風営法にのっとってやる中
【事実である正確表記】が求められます。
それに加え、所轄の担当管理官によって結構地域差が出ます。
パチンコ店に目くじらを立て、めちゃくちゃ厳しい人もいれば
全然ゆるゆるな人もいます。
またこの生活安全課は定期的に人が変わる為
先月まではOKだった項目が突然NGになる、なんてことも珍しくありません。

その中で『21.74』という表記が許されるのか?という疑問があります。
質問者様記載の通り、1000÷46は割り切れません。
小数点第14位までいくと
21.7391304347826000…となりますがこれを表記はできません。

上記の通り厳しい担当官だった場合
「21.74円じゃないよね?」っていちゃもんつけられる可能性もあるのです。それが風俗営業の弱い立場なのです。
大概はOKな担当官ばかりです。そこまでキツくはありません。
でも100%OKといえないのです。
では急にNGになった際、店頭掲示物とかサンドの表記とか全てをすぐ更新修正できるか?コストも手間もかかりますよね。

これが1つめの理由

そしてもう1つの理由がこの四捨五入に関連して
21.74円×46枚=1000.04円となります。
21.74円スロットと表記するのであれば46枚を貸出す際に
1001円求めないといけません。
これが現実的にできるか?といったら現場では無理な話です。
これも上記の通りパチンコ店の表記は『正確、事実』が求められますので
1000円で46枚払い出しているのに対し
21.74円貸は『正確でない』とみなされてしまいます。

それに対し1000円=46枚貸
は純然たる事実です。担当官が変わろうとも、文句をつけられる事はありえません。
具体的な小数点以下の料金を表記しない事で
ルールにのっとった解釈で掲示しているものになります。


その他の回答

doraty_com:

それでは一つづつ解説です

パチンコもも消費税込みの計算で表示されます

1円パチンコ
これは1玉が1.1円ではなく1円である表示です

4円パチンコ
これも1玉が4.4円ではなく4円である表示です

2円スロット
これも1枚が2.2円ではなく2円である表示です

5円スロット
これも1枚が5.5円ではなく5円である表示です

6.25円スロット
これは単純に1枚6.25円を表示しています
5円から比較すれば125%ですから
設定6で5円交換でも儲かる計算です

>46枚スロットだけなぜ単位が枚なのですか?
>なんで46枚スロットだけ1000円で46枚ですよ、って書き方するんですか?

46枚スロット
これは20円+消費税の22円ですと
約45.45枚にて
切り捨て45枚では違法ですから
46枚なのです

サンドに1000円を投入すると
端数枚数は出せませんし釣り銭も出せません
だから金額ではなく46枚と表示するのです


ウィルチャックウィルチャクソン:

パッと見で分かりやすいからじゃ無いでしょうか。
21.73円スロット
46枚スロット
後は文字数の問題ですかね。

そもそも、その表記にしたパチ屋がそんなに深く考えずに表示してる事も往々にしてあります。
特に意味は無い可能性もあります。

そのお店に聞くのが確実ですね。