ってなんでこんなに減ったんですか?

今って地域にくそデッカい店が1店舗だけあって

あとはどんどん潰れて減ってますよね?

日本人のギャンブル狂いも収まってきたって事ですか?

回答

tum********:

単純に遊戯人口がめちゃくちゃ減ってるから店減るだけです。
そのデッカイ店みたいな大手しか生き残れないのです。
今後も減り続ける一方でしょう。

物価も上がっていく中で給料変わらずで生活も厳しいのに数万円持って遊戯する貴族みたいな遊びなんか普通の人だったらやらんでしょう。
ギャンブルは今の不況な時代には合ってない。


j_slow_card:

や高価交換が主力になって店側が還元できなくなったこと。
若者を中心に娯楽のスタイルが変化したこと。
一部の儲かっているメーカーの手駒にされていること。
志向の客を中心とした営業を行ったこと。

結局は大手法人しか生き残れないということね。の影響も多大だが、結局は等価、高価営業で還元できないから波激荒にして賭博性が著しくなったから余計に規制されたということ。40玉交換ならここまで規制はされなかったし、最大16Rも今でも残っていたでしょう。結局16~17割分岐が10~11割分岐になったから、16Rを10Rにしても同じでしょう?ということ。


oni********:

大規模な商業施設ができると周辺の小売店は軒並み潰れます。
家電の大型量販店ができると周辺の個人でやってるような電気屋さんは
潰れます。
同じような理屈だと思います。
圧倒的な資金力、集客力は中身云々じゃなくて人を引き付けますね。
地方はその傾向が顕著です。宣伝広告費も捻出できないような小さなホールは
だましだましの経営で、そのうち体力の限界がくればジエンドでしょうね。


ine********:

デカい店に客取られただけです


mah********:

単純になど娯楽が増えたから。

客のレベルは上がってるのに店のレベルが上がってないからだと思います。

遊技なのに遊技できない店になぜ行くと思うのか?不思議ですよね。

パチンコ店で働いた事ないですが、自分が釘をいじればそのお店を都内有数のお店にできる自信があります。

    初心者

    釘いじってる人に『お前はその釘で打つのか?』って聞いてみたいです。


t:

公営ギャンブルの売上は好調みたいですね。
ネット発売が売り上げをけん引しているようです。
これも感染症の巣ごもり自粛の影響といえるでしょう。

でかい店は採算性が高くて
集客力もあるので生き残れますが、
小さい店はもう無理ですね。
設備が必要な時期で、
しかも物価高騰による追い打ち。

時代に取り残されると生き残れない業種なんです。


ニャア・ネコガナク:

パチンコ人口の大幅減少が大きな原因です
小さい店だと資金が回らず赤字続きです

コ□ナ一発目でかなり叩かれてたのは記憶に新しいですがそこで国と協会の決めた自粛を無視して営業してるクソ店もありせっかく長年かけて反社と手を切り接客に力を入れ地域の清掃や寄付などを積極的に行いクリーンなイメージを徐々につけていたのにまた悪のイメージを植え付けてしまいました

YouTube等でも言いたい放題されてましたね…

仕方の無いことです
要請無視して経営して県外からも人集めてベタピン設定で汚い金てたんですから

規制の問題で出玉が弱くなり5号機、CR機の完全撤去から出玉でしかパチンコを楽しめない層の人達がパチンコ打たなくなりました
ちょろっとしか出ないから面白くないのでやってるみたいですね
これもダメになったようですが…
結局面白さより出玉のみを求めて打ってたエセが多かったようでお客さん激減しました
そのせいでも思うように出すことができずエンジョイ勢のお金の減りが早くなり行かなくなりました
お客さん来ない→出せない、締める→もっとお客さん来ない→もっと出せなくなる、締める→…の悪循環に陥った小さなお店は閉店するしかないです
大きい店だと他店舗から資金回せばいいので生き残りますね
それでも土地の契約の関係とかで儲けが少ない、むしろ赤なら続けて契約するメリット無いのでそのタイミングで固定のお客さん来てようが閉めます

トドメは電気代高騰です
通常から派手な店なら数百万する電気代がまた跳ね上がり自宅でも見たことない額の請求が届きました
パチンコ屋も同じです

経営かなり厳しくなってるので何事もなく経営してるそこのお店も密かに夏くらいに閉める計画してるかもしれないですね
降ろさせたりしないために突然閉店します
揶揄してC閉店などと言われます
ライターのワサビさんがその被害にあった事を動画で話されてましたね

少し回復しつつあるようですがまだまだ厳しいです

tum********:

単純に遊戯人口がめちゃくちゃ減ってるからパチンコ店減るだけです。
そのデッカイ店みたいな大手しか生き残れないのです。
今後も減り続ける一方でしょう。

物価も上がっていく中で給料変わらずで生活も厳しいのに数万円持って遊戯する貴族みたいな遊びなんか普通の人だったらやらんでしょう。
ギャンブルは今の不況な時代には合ってない。


j_slow_card:

等価交換や高価交換が主力になって店側が還元できなくなったこと。
若者を中心に娯楽のスタイルが変化したこと。
一部の儲かっているメーカーの手駒にされていること。
賭博志向の客を中心とした営業を行ったこと。

結局は大手法人しか生き残れないということね。規制の影響も多大だが、結局は等価、高価営業で還元できないから波激荒にして賭博性が著しくなったから余計に規制されたということ。40玉交換ならここまで規制はされなかったし、最大16Rも今でも残っていたでしょう。結局16~17割分岐が10~11割分岐になったから、16Rを10Rにしても同じでしょう?ということ。


oni********:

大規模な商業施設ができると周辺の小売店は軒並み潰れます。
家電の大型量販店ができると周辺の個人でやってるような電気屋さんは
潰れます。
同じような理屈だと思います。
圧倒的な資金力、集客力は中身云々じゃなくて人を引き付けますね。
地方はその傾向が顕著です。宣伝広告費も捻出できないような小さなホールは
だましだましの経営で、そのうち体力の限界がくればジエンドでしょうね。


ine********:

デカい店に客取られただけです


mah********:

単純にスマホなど娯楽が増えたから。