なぜ機械代は40万近くまで高くなったんですか? マイナー版権や玩具つけない枠の機種なら20~30万の中で販売出来るかと思いますが。
回答
桃太楼:
版権料などが価格に反映されている部分はありますが、
・部品代が高い
・生産台数が少ないので量産効果が出ず製作費が下げられない
という理由から単価が高いというのは昭和の時代からあまり変わりません。
で、
>マイナー版権や玩具つけない枠の機種なら20~30万の中で販売出来るかと思いますが。
多分無理ですね。
部品代が高いという部分にも絡むのですが、パチンコ・パチスロに使われる部品はすべて認証が必要で、市販の部品は基本的に使えません。
部品のメーカーも1個1個追跡できる体制を求められており、部品の刻印も事前に写真提出が義務付けられていて、刻印のカスレやフォントの変更も認められません。
そのような理由からメーカーは「アミューズメント向け」に部品の生産・管理を余儀なくされるため通常の量産品では発生しないコストが出てきます。
これらのことを考えると、液晶非搭載で版権無しの機種でも20万で販売できる製造単価は難しいのが実情です。
4号機後期のジャグラーが販売価格30万ぐらいだったと聞いているので、それからの物価上昇を考えても、40万って現状では最低ラインの価格だと思います。
SCP:
メーカーに意見してやって下さい。ホールも助かるし客も助かるはずです。
丈助:
けっこう昔の話から始まりますが
ネット等の他の娯楽が増えて客が減りイベントも規制され新台入れ替えを頻繁に行って客を呼ぶようになり新台の需要が高まり台が沢山売れるようになりゲームメーカー等他業種からも参入が増えメーカーの市場が大きくなりました。
しかし昨今の遊技人口の激減でパチンコ店が減り売れる台数が減りましたがメーカーは上場企業なので売上大幅減は株価に影響し株主も怒り経営者の立場も危うくなるので「パチンコ店減ったから売上減るのも仕方無いよね」とは言えず売上の数字を維持する為単価を上げるしか無い訳です。
tuono-007:
答えは簡単です。パチンコ店が減ったからです。
10年前と比較し半分は消えたと言われてる。
機種の費用も10年前なら約20万だったが今では安くて40万円です。
メーカーも販売台数が減ったなら値段を上げるのは当然。
ホールも高い機種なんか買いたくないが買わないと営業出来ない。
でも買えないホールは已む無く消えるんです。
まして1月にはCR機も置けなくなるからかなりのホールは消えますよ。
cur********:
マイナー及びオリジナル版権とて値段がかかるのは以下の通りになります。
1:マイナー及びオリジナル版権でも、実際のアーティストの曲を使ってる。
2:一般財団法人保安通信協会(以下、保通協)での型式試験に掛かった分の上乗せ
3:部品単価が非常に高い
1はメジャー版権である海物語を例に挙げると、ラウンド中に流れる曲の一部にディアマンテスの「風になりたい」が使われているため、権利者に曲の使用料を支払わなければいけないから。
2は台を販売する前に、保通協での型式試験を行ない”適合”をもらわなければいけないのですが・・・検査費用はパチンコ・パチスロで値段が異なります。
ここで”不適合”を受けた場合、台を作り直さなければいけません。
適合をもらったとしても、次に各都道府県公安委員会に検定申請を行ない、それを通過しなければいけません。 ここで各書類を提出するため更に費用が掛かります。
ここでの説明は字数オーバーの恐れがあるため、以下のサイトにて流れを紹介しているので参考に。
>https://slot-1game.com/cj/13
3は言わずもがなです。
以上3点に加えて、他回答者様の言う「メーカーが安く売る気がない」のが理由です。
j_slow_card:
いや、今は50~60万超ですよ。40万なんて今は段々と過去の話になってきています。板替えだけなら安くはなりますが、昨今は専用枠があるおかげでそれすらできないのです。そのうち100万時代がやって来るかもね。こういう高騰したにも関わらず未だに機歴販売とかフツーにやって来るから手に負えない。人気が出てしまえば中古なんて400万もした機種もあったくらい、そういう機械代を負担しているのは我々打ち手です。もう異常を通り過ぎています。出さないのは当たり前のこと。こういう事実を知っただけでももう参加する意欲がなくなります。
確かに高額なタイアップをやめる、部品代とかも削れば30万台やそれ以下も可能です。しかしメーカーがそんなことする訳がありません。買う店がある以上は儲け1択です。
不良教師やっさん:
やはりホールの数が減少して、売れる台数が減ったからではないでしょうか?
桃太楼:
版権料などが価格に反映されている部分はありますが、
・部品代が高い
・生産台数が少ないので量産効果が出ず製作費が下げられない
という理由から単価が高いというのは昭和の時代からあまり変わりません。
で、
>マイナー版権や玩具つけない枠の機種なら20~30万の中で販売出来るかと思いますが。
多分無理ですね。
部品代が高いという部分にも絡むのですが、パチンコ・パチスロに使われる部品はすべて認証が必要で、市販の部品は基本的に使えません。
部品のメーカーも1個1個追跡できる体制を求められており、部品の刻印も事前に写真提出が義務付けられていて、刻印のカスレやフォントの変更も認められません。
そのような理由からメーカーは「アミューズメント向け」に部品の生産・管理を余儀なくされるため通常の量産品では発生しないコストが出てきます。
これらのことを考えると、液晶非搭載で版権無しの機種でも20万で販売できる製造単価は難しいのが実情です。
4号機後期のジャグラーが販売価格30万ぐらいだったと聞いているので、それからの物価上昇を考えても、40万って現状では最低ラインの価格だと思います。
SCP:
メーカーに意見してやって下さい。ホールも助かるし客も助かるはずです。
丈助:
けっこう昔の話から始まりますが
ネット等の他の娯楽が増えて客が減りイベントも規制され新台入れ替えを頻繁に行って客を呼ぶようになり新台の需要が高まり台が沢山売れるようになりゲームメーカー等他業種からも参入が増えメーカーの市場が大きくなりました。
しかし昨今の遊技人口の激減でパチンコ店が減り売れる台数が減りましたがメーカーは上場企業なので売上大幅減は株価に影響し株主も怒り経営者の立場も危うくなるので「パチンコ店減ったから売上減るのも仕方無いよね」とは言えず売上の数字を維持する為単価を上げるしか無い訳です。
tuono-007:
答えは簡単です。パチンコ店が減ったからです。
10年前と比較し半分は消えたと言われてる。
機種の費用も10年前なら約20万だったが今では安くて40万円です。
メーカーも販売台数が減ったなら値段を上げるのは当然。
ホールも高い機種なんか買いたくないが買わないと営業出来ない。
でも買えないホールは已む無く消えるんです。
まして1月にはCR機も置けなくなるからかなりのホールは消えますよ。
cur********:
マイナー及びオリジナル版権とて値段がかかるのは以下の通りになります。
1:マイナー及びオリジナル版権でも、実際のアーティストの曲を使ってる。
2:一般財団法人保安通信協会(以下、保通協)での型式試験に掛かった分の上乗せ
3:部品単価が非常に高い
1はメジャー版権である海物語を例に挙げると、ラウンド中に流れる曲の一部にディアマンテスの「風になりたい」が使われているため、権利者に曲の使用料を支払わなければいけないから。
2は台を販売する前に、保通協での型式試験を行ない”適合”をもらわなければいけないのですが・・・検査費用はパチンコ・パチスロで値段が異なります。
ここで”不適合”を受けた場合、台を作り直さなければいけません。
適合をもらったとしても、次に各都道府県公安委員会に検定申請を行ない、それを通過しなければいけません。 ここで各書類を提出するため更に費用が掛かります。
ここでの説明は字数オーバーの恐れがあるため、以下のサイトにて流れを紹介しているので参考に。
>https://slot-1game.com/cj/13
3は言わずもがなです。
以上3点に加えて、他回答者様の言う「メーカーが安く売る気がない」のが理由です。